『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

しあわせのマスカット

2024-11-24 10:28:07 | 喜怒哀楽をポジティブに
昨日、「しあわせのマスカット」という映画を観た。(Amazonプライム)

真面目さや善良さ、やさしさなどによって多くの人の心を動かす
ような感動物語も見る人によっては賛否両論、様々のようだが
私はこの主人公の私利私欲や損得勘定、功名心などの無い愚直(?)に
奮闘する姿と笑顔に神々しささえ感じ、この愚直(?)を最高の姿だと
熱く感じ胸に響いた。

北海道の女子高生が修学旅行で岡山に行った時、病床の祖母の
ためにマスカット・オブ・アレキサンドリアをお土産にしようと
していたが財布を落としてしまい、諦めかけた時に目に入ったのが、
そのマスカットを丸ごと1個使った「陸乃宝珠」という和菓子・・・



その女子高生が手元に残っていた僅かな硬貨で2個買って帰った
その「陸乃宝珠」を喜んでくれた祖母とその和菓子に感動し、
いつかは自分が考えた和菓子を作りたいとそのメーカーに就職して
真面目さや善良さ、やさしさなどによって起こる様々な失敗を
繰り返しながらも夢の実現に向かって奮闘する日々を描いた作品。

感動場面はいくつもあったが亡くなった息子が育てたぶどう園を
守る寡黙で頑固な農園主と主人公とのぎくしゃくした交流の中に
芽生える信頼感・・・
そして2018年の西日本大豪雨の後のシーンの数々・・・

そのメーカーは岡山に本社を持つ全国展開で実在する会社の
「宗家 源吉兆庵」・・・皆さんもよくご存知かもしれない。
東京の各地をはじめ、関東地方や埼玉県にもたくさんの支店があり、
私の住むさいたま市にも何店舗もある。

視聴後、心が温かくなった私はその和菓子を食べてみたくなり、
1キロメートルほど先の「さいたま吉野町店」へ行こうと思い、
「陸乃宝珠」があるかどうかを電話で問い合わせたところ
6月上旬から9月中旬までの季節商品で販売も既に終わっているという。

この全国展開の「宗家 源吉兆庵」や埼玉や関東を中心の有名菓子店
「くらづくり本舗」「梅林堂」などを私も時々利用するがそれは
我が家で食べることは少なくほとんどの場合贈答品としての購入である。

この岡山発祥の宗家 源吉兆庵は岡山の本社、本店のほかに
「宗家 源 吉兆庵 銀座本店」が東京銀座の新本社ビル
“THE HOUSE„内に.2019年にオープンしたようだ。

北海道の女子高生と岡山の有名創作和菓子店・・ということからふと閃いた。
それは・・・
物語の舞台が岡山と北海道ということで主人公の女子高生が育った
北海道には全国各地のお菓子やスイーツはもちろん、食品全てに
詳しい「こぶたナースさん」というブログ友が・・そして岡山にも
「まっころさん」「ピエリナさん」というブログ友が・・・

このブログ友と交流させていただいている私はこの「陸乃宝珠」や
「宗家 源吉兆庵」の菓子類について皆さんに聞いてみたいな・・と。
そして皆さんからは映画の主人公も大きく頷くようなきっといい感想が
聞けるのではないだろうか・・などと勝手に思ってしまったのだ。

映画『しあわせのマスカット』予告編
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 考えさせられる「最後の一葉」 | トップ | 近づく冬を感じて »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (migimayu1080)
2024-11-24 11:23:17
美味しそうですね!
次女がマスカット大好きなので 知ったら大騒ぎしそうです(^^)
映画も見てみたいと思います。
そういえば、何年か前、実家の父も富士山の麓で一目惚れ?した葡萄を使ったお菓子をまた買いに行ったら 販売期間が終わっていて また来年〜 という話がありました。「季節」を大事にしたいですね(^-^)
返信する
Unknown (アナザン・スター)
2024-11-24 11:46:59
こんにちは。
総本家源吉兆案ですか?
知り合いの娘さんが勤めています。

岡山は、果物王国です。
そのダントツが、白桃とマスカット。
昨今は、品種も多々な改良もされていて、昔の味が懐かしい。
大久保発祥の地でもあります。

好みでしょうね。
やはり菓子にではなく、旬をそのままを味わいたいです。

贈答用として、結構な価格です。
来夏に是非、お求めください。
返信する
Unknown (ピエリナ)
2024-11-24 17:03:02
こんばんは🤗

忘れずにいてくださってありがとうございます❣️

源吉兆庵は我が家のすぐ近所です。
ですから、こんなに大きくなる前のことも知っています。
子供達が同じ幼稚園に行っていましたので、立派なお宅にお邪魔してごちそうになったこともありますし、我が家に来て頂いたこともあります。
今は代が変わったので先代の社長さんになるのかな⁉️

源吉兆庵さんはやはり高価ですよね。

皮ごと食べられるシャインマスカットも瀬戸ジャイアンツなどもマスカット・オブ・アレキサンドリアから出来たと思います。
とても上品な甘さのマスカットです。
お菓子はそれに白いお砂糖がまぶしてあるような感じです。
その他にも丸ごと白桃のお菓子とか色々あります。

いつかお越し下さいね〜❣️

この映画は見たことがありませんので、また見てみたいと思います。
返信する
Unknown (まっころ)
2024-11-24 17:36:49
こんにちは。
「しあわせのマスカット」という映画存じ上げませんでした。
Amazonプライムチェックしてみますね~

・・・陸乃宝珠は有名になりましたね。
源吉兆庵本社に友人が勤めておりますが、個人的には利用しない和菓子屋さんです^_^;
陸乃宝珠も食べたことありません。

あくまでも私の印象ですが、
源吉兆庵は急に広告に力を入れて派手になったイメージです。
(お茶会のような場では敬遠されます)
福渡せんべいはいただいたことがあります。
いまサイトで金額を見てビックリしましたwww
返信する
Unknown (こぶたナース)
2024-11-24 21:44:08
こんにちは~
こちらにも源吉兆庵はありますね~
なかなか自分用には買えない高価なものも多くて
お遣い物に使ったりします
まるごと果物を使ったゼリーとかもあって
眺めるだけで溜息が出ちゃいますよ
ふふふ…こぶたは食品すべてに詳しくはないんですよ~
食べたいものを食べてるだけで
作るより食べる人…ただそれだけですへへへ
しあわせのマスカット…アマプラなんですね
見つけて観てみま~す
返信する
来年は三姉妹で・・ (fumiel-shima)
2024-11-24 21:57:49
みぎまゆさん、こんばんは。
あータソちゃんもマスカットが好きなんですね。
マスカット・オブ・アレキサンドリアの全国生産量90%以上が岡山で作られるんだそうです。
来年はあータソちゃんを筆頭に3姉妹で「陸乃宝珠」を堪能できるといいですね。

茨城にはメロンや梨を使ったお菓子もあるのでしょうか・・・
返信する
フルーツ王国を再認識・・・ (fumiel-shima)
2024-11-24 21:59:20
アナザン・スターさん、こんばんは。

お知り合いの方のご家族が源吉兆庵にお勤めとは・・
もしや・・アナザン・スターさんも岡山の周辺にお住まいなんですか?

フルーツ王国岡山のマスカットと桃は有名ですよね。
関東では山梨も葡萄と桃の生産量で有名です。

シャインマスカットは以前に比べると買いやすくなりましたね。
そして仰るとおり、菓子ではなく旬にそのまま食べるのが最高だと思います。
源吉兆庵の菓子はやはりかなり高価ですね。
来年は「陸乃宝珠」を食べてみたいと思います。
返信する
近い関係だったのですね。 (fumiel-shima)
2024-11-24 22:03:04
ピエリナさん、こんばんは。

やはり(当然だとは思いますが)ご存知でしたか・・
しかも親しき間柄だとは・・・

源吉兆庵は東京本社が出来た頃から宣伝に力を傾注し、この映画もその一環だと言われていますが、物語の内容は本当に心に響くものでした。
記事にも書きましたが全国に展開する大きな会社に成長しましたね。

商品の開発や研究にも経営にもたゆまぬ努力を積み重ねてこられたからでしょうね。
返信する
やはり地元の方の情報は・・・ (fumiel-shima)
2024-11-24 22:05:10
まっころさん、こんばんは。

>源吉兆庵は急に広告に力を入れて派手になったイメージです。

大きくなったのもやはり(?)そうでしたか・・・
ピエリナさんへの返信にも書きましたが東京本社ビルが出来た頃から特にPR活動が盛んになったようですね。
全国北から南まで張り巡らされたような支店網もその効果で急成長したのかもしれませんね。
もちろん他の企業努力も大きいと思いますが・・・

>(お茶会のような場では敬遠されます)

これも「創作和菓子」であるということが影響しているのでしょうか・・

映画製作もそのため・・とも言われているようですが物語自体は本当に感動できるシーンも多く良かったと思います。
返信する
能ある鷹は・の見本のようなもの・・ (fumiel-shima)
2024-11-24 22:21:14
こぶたナースさん、こんばんは。

やはり(いや当然ながら)ご存知でしたね。

>ふふふ…こぶたは食品すべてに詳しくはないんですよ~

いえいえ、とんでもない・・これだけご存知でしたら胸を張って「食品博士」や「食の評論家」などを名乗ってもいいのでは?・・

カカールアーモンドの説明などを知った読者は弟子入りしたいと思うでしょう。
返信する

コメントを投稿

喜怒哀楽をポジティブに」カテゴリの最新記事