「梅雨の中休み」と言われた今日、全国各地が好天に恵まれ、
気温もグングン上昇し熱中症の発症も見られたという。
関東地方でも多くの地域で29度超えが多く見られたようだ。
さいたま市もその例にもれず、我が家でも私が起きた時には
既に陽ざしが降り注ぎ、暑くなる予感もしていた。
アルミの物干し竿の下側に連なって残る昨夜の雨の名残りの
雫がキラキラと眩しく、庭の木の葉の先に残った水滴も瞬く間に
消えるのではないかと思うほど空気も温かくなっていた。
獅子ゆずの木の方へ眼を遣ると細く柔らかい光の線が2本
ゆっくりと揺らめいていた。
不思議に思い、よく見るとそれは蜘蛛の糸が陽光を反射して
風に揺れている光景だったのだ。
食事をしている間にもだんだんと気温が上がり、私は今日も
外での筋トレができるという喜びを感じながら今日の晴れは
13日以来であることに気が付いた。
恒例の2日間空けての筋トレを始めたのが9時30分・・・
いつもどおり室内でのトレーニングを30分・・外では1時間と・・・
外(テラス)でのトレーニングを始める頃には日差しも強く
なっており、トレーニング機器も触るとかなり熱かった。
始めるとすぐに黒いトレーニングウェア(ズボン)も熱を帯びて
腿のあたりにもその暑さを感じ、黒い半袖のシャツも触るとやはり
かなり熱かった。
しばらくしてインターバル間に室内の戻り、棒温度計を持ち出して
ウェアの温度を測ると42度だった。
ベンチプレス用の椅子の表面(黒色)も灼けるように熱かった。
これにも温度計を直に当てて測るとこの棒温度計の赤い液は
勢いよく上昇し、59度の目盛りを超えていた。
トレーニング中から芝生の中のネジバナに気づいていたが、
終了後トレーニング機器を整理した後、ゆっくりと腰を下ろし
あの日のことを思いながらゆっくりとネジバナを観察(?)してみた。
そう、あの日・・・
それは今放送中の朝ドラ「らんまん」が始まって間もないころ、
万太郎が腹ばいになって花に話しかけ、よ~く見るとネジバナの
ねじれ方が右に巻くものと左に巻くものがあることに気づくシーン。
そのことを記事にしていずれ我が家の庭のネジバナが咲いたら
確かめてみよう・・・と思ったあの日のことを今確かめられるのだと
思うと何故か嬉しかった。
私は腹ばいにこそならなかったがあたかも万太郎の気持ちに
なったかのように・・・ほくそ笑みながら・・・そして写真を・・・
これらの写真でも左巻きと右巻きがあることを確認できる




ネジバナ、左巻き・右巻き本当ですね。
一目瞭然、ありがとうございます。
忘れてなければ探してみますね。
私もネジバナ気になっていたんです!
写真を載せてくださってありがとうございます。
実家の芝生に、たま~にネジバナが咲くのですが、
母がせっせと抜くので(笑)
本当に右巻きと左巻きがあるのですね~
興味深いです(#^^#)
万太郎の気持ちを本当によく理解するシバさんに確認していただきありがとうございます。
私もあらためて万太郎の気持ちがわかったような気がしてきました。
シバさんも発見されたときにはきっと胸が高鳴る思いに駆られることでしょう。
ありがとうございました。
返信が遅くなりましたが・・・
アップの画像からまっころさんにも感じていただき嬉しく思います。
ネジバナは開花時期も長いようですから今度ご実家へお立ち寄りの際にも芝生の中に見つかるかもしれませんね。
お母さんと一緒にしゃがみ込んでじっと見つめてください。
美人母子に見つめられ照れたネジバナたちは少し揺らいでその可愛らしさを表現するかもしれませんよ。
ネジバナは右巻きと左巻きがあるんですね❗️忘れずに確認するなんて、さすがshimaさんですね。
我が家では、クチナシとノーゼンカズラが咲き始めました。
今日も暑くなりそう。私も寒いより、暑いの方が好きです。猛暑の下での筋トレはどうなんでしょう。血圧上がりませんか?大丈夫ですか?
今朝も陽光をを浴びて笑顔を見せている
ネジバナに挨拶してきました。
ユウさん所では白いクチナシとあの独特なオレンジ色のノウゼンカズラが穏やかに語り始めているのですね。
ノウゼンカズラがいずれ地面を染める光景にも風情がありますね。
私もあの色に元気をもらい、炎天下の筋トレも楽しくやるつもりですよ。
今の季節、炎天下の筋トレとは凄いですね。
ベンチプレス用の椅子の表面の温度が59度Cとは焼肉になってしまいますね。
ネジバナの観察も細やかで、これもfumiel-shimaさんの優れた一面ですね。
このネジバナは、都忘れと並んで細君の好きな花で私も時々撮りますが難しい被写体ですね。
なお、私のブログへ早速にコメント頂きありがとうございます。
観音崎は、前にも記しましたが海と森と、草原からなり丘陵の77mほどの頂きへの
ルートも数か所あり、健脚の方はもとより、私達の世代も十分登れるなだらかな
コースもあります。従ってその日の体調でいろんなルートに挑戦しています。
かつて77mの頂きに一気に登りましたが、流石に息が切れ、二度と登るまいと思ったほどでした。
おっしゃって頂いた、石の柱のようなものは「花の広場」の入り口のオブジェで、
砲台跡は3か所あり、そこに至るルートも3から5ルートあります。
砲台跡は苔むし、正に「つわもの達の夢の後」との趣があります。
ダムの破壊も含めて、未だ続くウクライナの惨状には心が痛みます。
これからも宜しくお願い致します。
紫陽花には静かに降る雨が似合うのだと思いますが、個人的にはいい天気が続き嬉しく思っています。
ネジバナは色、形、その小さな佇まいも本当に可愛い花ですね。
静かな芝生の中にあって目立たず、私たちに小さな安らぎを与えてくれるようでもありますし小さくて華奢でもしっかりとした頑張り屋さん・・という印象で勇気を与えてくれるようです。