ヘルス・コミュニケーションについてお話しました。
Health Communicationという語でgoogleなどで検索すると、web上で多くの情報が出回っています。
日本でも、ヘルスコミュニケーション学会とかいう学術組織が立ち上がり、近々第一回総会が開催されるとか。
栄養士さんや薬剤師さん、検査技師さんなどの医療スタッフが、患者さんや家族などと健康に関するコミュニケーションをよりよいものにするために学問として成立させた新領域です。
健康心理学のなかでも、これは重要なテーマです。
心の病や心の健康だけにとらわれるのではなく、各種の身体疾患や身体的健康についての相談をうけ、最適な支援につなぐことができるような働きが期待されています。
そういうわけで、今日は、健康に関する問題をかかえた人の相談を受ける、傾聴的コミュニケーションの実習を行いました。
2人以上のグループを作り、それぞれのグループ名をつけ、5分間にわたって傾聴の実習をおこないました。話しやすい雰囲気作り、態度、うなづき、あいづちなどをしたかな?
また、どのような話を聞いたかを、要領よくまとめて、人に報告できるかどうかも実習しましたね。
このような作業の積み重ねが、健康心理士がおこなう業務となるのです。
健康教育という集団を対象とした健康関連講義・ワークショップ作りは大切です。
個別におこなう健康カウンセリングが今日の実習の先にあるもの。
さらに、健康な人を対象とした、より健康になれるようにその人の行動習慣を修正することも大切。
卒業の年に、どれだけの人が健康心理士の試験をうけるのでしょうか。今から楽しみです。
ちなみに、2008年度は19名が受験し、全員無事合格しました。
今年(2009年度)は12月20日が試験日。
面接に備えて、どのような健康問題についても正しくはっきりと話す力をつけてほしいものです。
2009/7/7・記
この写真は、昨年7/4に沖縄で撮影した印象に残る晴天下の建物。
もう沖縄は梅雨明けかな。
Health Communicationという語でgoogleなどで検索すると、web上で多くの情報が出回っています。
日本でも、ヘルスコミュニケーション学会とかいう学術組織が立ち上がり、近々第一回総会が開催されるとか。
栄養士さんや薬剤師さん、検査技師さんなどの医療スタッフが、患者さんや家族などと健康に関するコミュニケーションをよりよいものにするために学問として成立させた新領域です。
健康心理学のなかでも、これは重要なテーマです。
心の病や心の健康だけにとらわれるのではなく、各種の身体疾患や身体的健康についての相談をうけ、最適な支援につなぐことができるような働きが期待されています。
そういうわけで、今日は、健康に関する問題をかかえた人の相談を受ける、傾聴的コミュニケーションの実習を行いました。
2人以上のグループを作り、それぞれのグループ名をつけ、5分間にわたって傾聴の実習をおこないました。話しやすい雰囲気作り、態度、うなづき、あいづちなどをしたかな?
また、どのような話を聞いたかを、要領よくまとめて、人に報告できるかどうかも実習しましたね。
このような作業の積み重ねが、健康心理士がおこなう業務となるのです。
健康教育という集団を対象とした健康関連講義・ワークショップ作りは大切です。
個別におこなう健康カウンセリングが今日の実習の先にあるもの。
さらに、健康な人を対象とした、より健康になれるようにその人の行動習慣を修正することも大切。
卒業の年に、どれだけの人が健康心理士の試験をうけるのでしょうか。今から楽しみです。
ちなみに、2008年度は19名が受験し、全員無事合格しました。
今年(2009年度)は12月20日が試験日。
面接に備えて、どのような健康問題についても正しくはっきりと話す力をつけてほしいものです。
2009/7/7・記
この写真は、昨年7/4に沖縄で撮影した印象に残る晴天下の建物。
もう沖縄は梅雨明けかな。