食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

ウニ

2021-07-26 08:32:24 | 子育て
二女が

でっかいどうのウニを送ってくれました

2つも♬♬


バフンウニ




ムラサキウニ





もうね

とんでもなく美味しくって

涙が出ました


二女

本当にありがとう


子ども達が独立して

頑張ってくれていることが

何よりの親孝行だと

母は思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り換え

2021-05-05 10:31:23 | 子育て
三女が携帯のキャリアを

格安会社に乗り換えました。


我が家の娘達がスマホを手にしたのは

高校生になってから。

地元の徒歩5分もかからない中学校に通っていたし

本当に色~んな同級生がいたから

持たせるのが怖くて。

実際、勉強したくない子達が

定期テスト前に携帯に連絡をバンバン入れて邪魔するとか

色々と聞いていたし。

我が家だけでなく、子どもの携帯は高校生からって考えの保護者も

4割くらいはいたし。


で、大学生になったのを機に機種変。

次に機種変する時からは

携帯代は自分で払ってね~と約束。


長女は見事に4年使い切って(笑)

社会人になると同時に機種変して自分の支払いに。


新しいもの好きの二女は

2年経たない時点で機種変して

支払いが終わってない分も含めて自分の支払いにして

社会人になった今

最新のものに機種変(^^;

自分で払っているからいいんだけど

そういう子。


で、三女。

本当は昨年度1年間カナダにワーホリに行く予定だった。

ワーホリ代は自分でちゃんと貯めていた。

だから…と機種変したけどカナダにいる間は

せめて携帯代は払ってあげる!ということにしたんだけど

結局、カナダの夢は叶わず…

1年経って、今年度は復学したから

携帯料金は自分で払うよう言ったところ

自分で払うなら少しでも安くないと!と

友人の話を聞いたり調べたりして。

ソフ●バンクから乗り換えることにしました。


元々私の名義だったから

まずは名義を変更するために一緒にソフ●バンクに行ったんだけど…

今は来店予約しないとダメで

行きたかったお店はとっくに予約が終了していて。

別のお店も探したけど

結局空いていたのは

柏駅から便利の良いお店だけ。

この支店、どこよりも便利はいいのに

なぜかいつも予約が取りやすい。

昨年の長女の名義変更の時も予約したんだけど

店員の態度がまぁ悪い。

明らかにふっかけてくる。

だから嫌だったんだけど

三女もさっさと予約しないし、ほんと、そこしか空いてないしで…

しょうがなく、夫も連れて3人で行ってきました。

本当は3人で来店すること自体、自粛しなきゃダメだったんだろうけど

何をどうふっかけられるか分からないからね~


対応してくれたのは

マスクをしていたけど、明らかに40代の大きな大きな女の人。

キャリアを乗り換える旨話すと

マスクをしていても分かるくらい

怒りで顔が紅潮していて。

話をはぐらかされたり、と、明らかにこちらの質問には答えてくれず。

トゲトゲしい対応で、迫力もあって。

結局1時間半かかって、ようやく解放。

3人で行って良かった~三女だけだったら

完全に圧に負けていたと思う。


帰宅後、WEBでも出来るという乗り換えの手順をやろうとしたら…

全然出来ない。

結局ソフ●バンクに電話。

そして、お店で聞いていた手順が全く違っていた事実が判明。

なぜかプランも変えられていたし。

でも、もう二度と窓口には行きたくない。
(対応した店員もまた窓口に来るような誘導しかしなかったし)


色々と問い合わせて

乗り換え先の窓口に行き

それでもまだ不備でまた問い合わせて

さらにまた乗り換え先の窓口に行き

念の為またソフ●バンクに問い合わせて…


最初に嫌な想いをしてから

無事に乗り換えが済むまで

実に6日もかかったのでした(^^;


私も本当は格安にしたいんだけど…

この手順と時間に耐えられるかどうか(^^;


とにかく、傍から見ていても

大変な作業でした。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘達のための週末

2021-04-19 07:50:41 | 子育て
3月中旬から

夫の週末は

娘達のために使っている。


二女の前のアパートに

引っ越しの荷物を片付けに行き、

次の週は

二女の新しいアパートに

引っ越しの荷解きに行き、

その次の週は

二女が所有していた車を長女に譲ったために

長女が住んでいる街に行き

長女の代わりに車を受け取り

平日に休んで

所有者変更の手続きに行き

車のナンバーを発行してもらい、

そのまた次の週に

新しいナンバープレートを取り付けに行き、

そしてこの週末は

三女の携帯の名義変更で

携帯ショップを予約して

三女と一緒に携帯ショップに行ってました。
(でも実は三女の名義は私だったという…無駄足だった(^^;)


5週間ほど

夫の週末は

娘達のために使ったのでした。


でも、まぁ

娘3人を育てたのは

ほぼ100%私だし

たまにはね~

幸い、娘達には嫌われてないしね~

毎週毎週

結構疲れたみたいだけど(^^;

旅行っぽいことも出来たし

娘達と2人きりで話が出来たのも

貴重な経験だったのではないかと。


私は週末に仕事が入っていたり

まほちゃんの体調の事もあったりで。
(私がいなくてもまほちゃんは体調を崩す)


いつまた単身赴任になるか分からないけど

とりあえず

助かった~♬(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し

2021-04-13 09:20:25 | 子育て
緊急事態宣言が解除された先月末の

週末から週明けに1泊2日で

二女の引っ越しの手伝いに行ってきました。


使用したのは某LCC

1泊2日なので手荷物もコンパクトにして

窓際の席を取って

成田往復13120円
(羽田よりも成田が近い我が家)

ただ…手荷物は確かに少なかったんだけど

これだとお土産が買えないんだよね~(^^;

機内に持ち込める荷物は

大小にかかわらずにぜ~ったいに2つまで7kg以内。

今回は一切、観光もなしだったし

お土産もクッキー1箱だったから間に合ったけど

『でっかいどう』に行くなら、

次は絶対に『AirDo』にしようと思いました。


ちなみに7㎏(正確には7.9㎏)を超えると

3600円取られる(^^;

往復で荷物預ける設定にすると

結局、他とあんまり変わらなくなるから

そしたらこのLCCは選ばないかな…


チケットを取ったのはその一月前だったんだけど

まほちゃんの調子が良くないから

やっぱりキャンセルしようか…

でも引っ越しって大変だから

チケットを三女に譲って、代わりに三女に行ってもらおうかなぁ

なんて考えて問い合わせたら…

名義変更って簡単に出来るわけではなく

結局、問い合わせた日の金額が適用されるから

往復で42000円とか言われて…

その後まほちゃんも持ち直し

かかりつけの先生にも聞いてみたら

1泊2日くらいなら大丈夫!と言われ

思い切って行ってきました。


引っ越し自体は

二女が一人でやりました。

あとは家のものを組み立てたり整理したり…と思っていたんだけど…

二女が一人で頑張ってくれました。

そして、実は私が行く前に夫が1泊で手伝いに行っていて

私が訪ねた時点で

ほぼほぼ終わっていたという…(^^;


ちょうど夫が帰る時間と

私が着く時間が近いので

空港で3分だけ夫と会った(笑)


せっかくなので

空港でラーメンも食べた♬






観光はしなかったけど

お寿司だけは食べたくて

夜は廻らないお寿司屋さんに行きました。








美味しかった~♬

珍しかったのは生のニシンとタコの頭

願掛けでお酒を止めているので

年明けから飲んでいないんだけど…

ビール飲みたかった~(笑)


今の部屋は

前の部屋よりも広くてオシャレ♬

オシャレに生活しようと

二女もテンションが上がったらしく

片付けを本当に頑張っていました。

ベッドも自分で解体して引っ越しのトラックに乗せ

自分で組み立てたらしい。
(本当は夫がやる予定だったんだけど、夫もやることがなかった)


おかげで私は

ぐっすり寝られました(笑)
(色々あってず~っと寝不足だった)


次の日は

歩きと電車で持ち帰られるレベルの棚を買いに行き

帰宅して二女は

せっせと組み立てていました

卒業証書を飾るんだって~

ちゃんと卒業できたから!と

卒業証書を見せてもらいました(笑)
(最後まで疑っていたという…(^^;)


お昼は

テイクアウトの『あんかけ焼きそば』




絶品でした


結局私がしたことは…

洗濯機を3回回して干したことと

作り置きを作ったくらい。
(一部です)






コロナが落ち着いたら

またゆっくり遊びに来たいなぁ…と思い

夕方二女宅を後にしました。


無事に社会人になり

今は毎日研修を頑張っているみたいです。


子育ては本当にあっと言う間だ。

無事に社会人になれて

心からホッとしています









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのムースとパウンドケーキ

2021-04-05 12:06:14 | 子育て
家族が揃う機会があったので

お菓子作り♬

(いちごのムース)






(モカパウンドケーキ)





イチゴのムースは

TVで動画でバズっているレシピとして紹介していて

美味しそうだからわざわざ『アガー』を買ってきて

透明なゼリーを作ったのに…

娘達からは

『この透明なゼリーが要らない』と言われる始末…(^^;

まぁね。味付けは砂糖だけだからね。

このやり取り

子どもたちが小さかった頃にはしょっちゅうやってたけど…ね…

ちょっと懐かしくて

嬉しかった母でした





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする