今日は私が所属する
『日本食育ランドスケープ協会(JASLA)』の夏の大人気企画
千産千消を楽しもう~食育バスツアー(市川市後援)が
(千葉県では『地産地消』を『千産千消』と書きます)
開催されました
朝5時の時点ではザーザー降っていた雨も
出発の時間には止み
現地に着くころにはお日様が
良かった~
向かった場所は
千葉県睦沢郡長生村のコスモベジタブルガーデン
出迎えて下さったのは
【耕作放棄地】を再生活用した農業に取り組んでいる
代表の中村敏樹先生
(JASLAの副理事も務めていらっしゃいます)
中村先生は
「日本の農業を元気にする」をモットーに、
30年以上に渡り
全国の農家に生産指導・コンサルタントをされている方です
(日本野菜ソムリエ協会の人気講師でもあります)
まずはじゃがいもを掘り
ナスや枝豆を収穫
『ナス』と言っても
色や形はさまざまです
その場で採れたての『水ナス』を試食させていただいたのですが、
参加された皆さん、特にお子さんが
「ナスが甘~い」と感動されてました
(枝豆)
場所を移動して
お待ちかねのバーベキュー
全て『コスモベジタブルガーデン』産です
(用意して下さったバーベキュー用野菜&冷やし野菜)
新田美砂子マネージャーの特製『冷汁』や
『ジェノベーゼソース』も並び
メインは長生(ながいき)バーガー
荻田先生の人参バンズに
皆さんのお好みで
2種類のチキンや焼き野菜を挟みました
(*イメージです)
私は『チキン担当』で
『タンドーリチキン風』&『練りごま風味』の2種類を
用意させていただきました
デザートは
荻田先生特製の『プラムソーダ』
『プラム』のコンポートを凍らせたものを
炭酸ソーダで割るんです
どのお料理も
皆さんには大好評でした
お腹がいっぱいになったところで
『探検ツアー』も
広大な景色と澄んだ空気に、心が洗われるようでした
その後は場所を移動して
さまざまなトマトやきゅうりが育つ『ハウス』内を
見学&試食させていただきました
チョコレートストライプ(向かって右下)や
『マクワウリ』も試食をさせていただきました
お土産(ミニトマトセット&フィサリス(食用ほうずき))も
たくさんいただき、
皆さん大満足で帰路につかれました
参加された皆様、本当にお疲れ様でした
コスモベジタブルガーデンの
中村先生・新田マネージャー・宮田さん
大変お世話になりました
ありがとうございました
JASLA関係者の皆様
お疲れ様でした
『日本食育ランドスケープ協会(JASLA)』の夏の大人気企画
千産千消を楽しもう~食育バスツアー(市川市後援)が
(千葉県では『地産地消』を『千産千消』と書きます)
開催されました
朝5時の時点ではザーザー降っていた雨も
出発の時間には止み
現地に着くころにはお日様が
良かった~
向かった場所は
千葉県睦沢郡長生村のコスモベジタブルガーデン
出迎えて下さったのは
【耕作放棄地】を再生活用した農業に取り組んでいる
代表の中村敏樹先生
(JASLAの副理事も務めていらっしゃいます)
中村先生は
「日本の農業を元気にする」をモットーに、
30年以上に渡り
全国の農家に生産指導・コンサルタントをされている方です
(日本野菜ソムリエ協会の人気講師でもあります)
まずはじゃがいもを掘り
ナスや枝豆を収穫
『ナス』と言っても
色や形はさまざまです
その場で採れたての『水ナス』を試食させていただいたのですが、
参加された皆さん、特にお子さんが
「ナスが甘~い」と感動されてました
(枝豆)
場所を移動して
お待ちかねのバーベキュー
全て『コスモベジタブルガーデン』産です
(用意して下さったバーベキュー用野菜&冷やし野菜)
新田美砂子マネージャーの特製『冷汁』や
『ジェノベーゼソース』も並び
メインは長生(ながいき)バーガー
荻田先生の人参バンズに
皆さんのお好みで
2種類のチキンや焼き野菜を挟みました
(*イメージです)
私は『チキン担当』で
『タンドーリチキン風』&『練りごま風味』の2種類を
用意させていただきました
デザートは
荻田先生特製の『プラムソーダ』
『プラム』のコンポートを凍らせたものを
炭酸ソーダで割るんです
どのお料理も
皆さんには大好評でした
お腹がいっぱいになったところで
『探検ツアー』も
広大な景色と澄んだ空気に、心が洗われるようでした
その後は場所を移動して
さまざまなトマトやきゅうりが育つ『ハウス』内を
見学&試食させていただきました
チョコレートストライプ(向かって右下)や
『マクワウリ』も試食をさせていただきました
お土産(ミニトマトセット&フィサリス(食用ほうずき))も
たくさんいただき、
皆さん大満足で帰路につかれました
参加された皆様、本当にお疲れ様でした
コスモベジタブルガーデンの
中村先生・新田マネージャー・宮田さん
大変お世話になりました
ありがとうございました
JASLA関係者の皆様
お疲れ様でした
バーベキューの鉄板にのっている野菜の量!!
冷やし野菜に冷汁にバーガーにソーダ..
野菜の試食..あぁウチのガールズ(もち、私も含む)が
とても喜びそ~だ!
子どもたち、夏休みのいい思い出になるね~
素晴らしい企画です{キラリ}
新鮮な野菜をたくさん食べて、おいしい空気を吸って、身体がよりきれいになられたかしら?♪
お昼ご飯もとてもおいしそうで、私も体験してみたくなりました
地震は大丈夫でしたか?
千葉は地域によると、震度4みたいでしたね。f^_^;)
千産、千消ツアーすごい豪勢ですね。!
ハンバーガーやBBQ美味しそうでした。
東京も、やらないかなー?
楽しく食事したいですね。( ´ ▽ ` )ノ
懐かしい・・・(いやその辺に畑はありますが)
ご近所からなすびやきゅうり・トマトをたーくさん
いただく今日この頃。
夏ですね。
旬のものがいちばん美味しいですね☆
いとちゃんさんのチキンが食べたいですー♪
いつか来てね~{キラリ}マジで(笑){超びっくり}{YES}
「バーベキュー」の野菜、それはそれは美味しかったです{キラリ}
新鮮さといい、空気の美味しさといい{キラリ}
うちも娘達を連れていきたいくらいでした{キラリ}
(娘達は部活{テニス}&映画がなんだと忙しそうだったけど(笑))
素晴らしい企画に関われて、とってもありがたかったです{キラリ}{キラリ}
ありがとうございます{キラリ}
日焼けは気になるところでしたが(笑)、心も身体もキレイになれた気がしますよ(^^)
新鮮な野菜は栄養価も高いですもんね{キラリ}
べジパワーをたくさんいただきました{キラリ}
地震は震度4で
さすがにまほちゃんが私に寄り添い唸ってました{汗}
(でも大丈夫でしたが{OK})
食事はやっぱり楽しくなきゃ{ひらめき}ですね{キラリ}
うちの田舎、こんな感じです(笑)
ご近所から採れたてのお野菜をたくさんいただけるなんて
羨ましいです{キラリ}
やっぱり旬のものが一番ですよね~{キラリ}(^O^)
無事終わったようで、お疲れさまでしたっくま~{ルンルン}{パチパチ}
畑を自分の目で見て、お野菜がなってるとこを見て食べる…、いいくまよねっ{ひらめき}
参加された方々は、スーパーに並んでるお野菜とは違う「新鮮さ」を肌で、お口で、胃袋で、感じることができたんじゃないくまっ{はてな}笑
うひっ{キラピンク}
こういうイベントって、普段のお仕事に加えてそれ用にご準備したりしないといけないこともあるだろうくまから、受け入れる側の人たちのご準備がたいへんだろうくまけどっ{汗}
うひょっ{キラブルー}
ありがとう(^O^){キラリ}
無事終わって何よりでした{キラリ}
参加者の皆さんが喜んでくれたのが、何よりでした{キラリ}
空気もキレイだから余計に食べ物が美味しかったです(^^)