goo blog サービス終了のお知らせ 

tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

鶏手羽中甘辛焼きのお弁当と、金沢八景からいざ!鎌倉

2019-03-12 06:42:45 | ウォーキングあれこれと、お弁当
おはようございます

スッキリとしたお天気です。

今日のお弁当

・鶏手羽中甘辛焼き
・四川児菜ソテー
・菜の花からし酢味噌和え
・搾菜漬
・薄揚げピザ
・椎茸マヨ明太子焼き
・塩昆布+ごまごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・ハルカ
・ヨーグルト マヌカハニー入り


先週の土曜日は、お天気に恵まれたので、ウォーキングへ行ってきました。

名付けて、金沢八景からいざ!鎌倉

スタートは、金沢八景駅



短大時代に通っていた頃とだいぶ変わっていて、駅舎は2階建てになっていました。



金沢八景…歌川広重の絵が有名ですね。駅から15分ほど歩くと…。

上行寺東遺跡



高台にある普通の住宅街にぽっかりと現れる上行寺東席遺跡。
鎌倉時代のやぐら群をそのまま復元しています。



さらに歩くこと20分ほどでしょうか。国道から朝比奈切通しに入ります。



この道は、鎌倉七口の一つ。鎌倉武士が東京湾へ出るのに行き来した道ですよ。



横浜横須賀道路の下をくぐって



朝比奈切通し



ちょっとわかりにくいですが、高さは10mほどでしょうか。



人の手で岩山を開削したのですね。大変な作業あったでしょうねぇ。



さぁ鎌倉の町へと下ります。が、道は水浸し

 

やがて水がまとまって川になって行きます。



鎌倉の町に入ると、そこはもう春



鎌倉駅に向かって、車道から離れて住宅街を歩きます。
この辺はもう何度も歩いているので勝手知ったる…ですが、こんな立て看板が



自転車修理の代金は物々交換でって。粋ですね~



若宮王子は、もう桜が咲いていました。

さぁ、御成町のランチの店「筍」に到着



粕漬け鯖焼き定食



それから今度は、コペペでお茶

 

ここは、なるほどザワールドでおなじみ 迫文代さんのお店です。
姉に教えてもらって、実は、今回の鎌倉行きのお目当てはこのお店だったんです。



レモンソースのかかったタルト、めっちゃウマ

なるほど時代のアルバムを見ていると、迫さんが「もう30年前なのよ~」って。
ええっそんなに昔だったかしら…。
店内は、迫さんが集めた世界中のさまざまな雑貨が飾られています。





ちょっと物足りなかったので大巧寺



 

 



たくさんのお花を見ることができて大満足。帰途につきました。

この日の距離は、ランチの店まででちょうど9km。時間は2時間40分。

春でいっぱいの鎌倉の町。また歩きに来たいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする