おはようございます
寒い朝です。冬に逆戻りですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今日のお弁当
・焼き鯖
・にら玉
・切り昆布煮
・きゅうり漬け
・ミニトマト
・のりしおふりかけごはん
・味噌汁
豆腐 三つ葉
・セトカ
特にこれと言って特徴のないお弁当です。
さぁ、2022.4.9(土)琵琶湖ウォーキング3回目2日目の朝です。
琵琶湖の目の前の民宿で目覚めたtonton。
いつものように朝散歩です。
美しい朝の風景。本当に穏やかな穏やかな時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
朝ごはん
モリモリ食べて、さぁスタート
美しい松並木がどこまでも続く湖岸の道です。
川のそばや橋の上は視界が広がって、それはそれは素晴らしい風景です。
この辺りは昔港があったのですね。常夜灯が昔はともっていたのでしょう。
そして、琵琶湖は鳥たちの楽園です。
わ~凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
大きな桜の木に歓声が上がります。
今津の町は大きな町ですが、美しい街並みも。
竹生島の遥拝所。昔の人々はここから竹生島へ祈りを込めたのですね。
どこまでも続く湖岸の道。
この時期にしては異例の暑さと、2日目とあって足に疲れも。
でもちゃんとお花たちが癒してくれます。
素晴らしい桜並木ですが、車道沿いの日陰の少ない道に少々うんざり。
というわけで、早めに国道から離れ、ランチのお店を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
川新さん
このお店の前に素敵なイタリアンレストランを見つけてトライしたのですが、
何て予約でいっぱいだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
飲食店の少ないこの針江地区。もしここでも断られたら気持ちが挫けそう・・・。
と、お店の前に団体ツアーのバスが止まっていてお客さんが大勢いる。ダメか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
と思ったら、なんと団体さんがちょうどお店から出てきた所でした。ラッキー
tontonは天丼。Oちゃんはかつ丼。(画像なし)
さすがにがっつりしたものが食べたくなりました。
夫は琵琶湖の幸の会席セット
さぁ、お腹いっぱいになって元気復活。
これから針江の皆さんが主催しているかばた(川端)ツアーに参加します。
美しい水路の町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
針江
ボランティアさんが案内してくれます。
参加者は私達3人とご夫婦の5人。
このように玄関先や家の中に湧水が引かれていて、炊事場になっているのです。
お寺の池も澄んだ水がこんこんと湧いています。
こちらのお宅のかばたには、大きな鯉が。
ここで食べ残しや洗った食器からこぼれた残飯を鯉が食べてくれるのです。
他にもこの地区の水路にはたくさんの魚たちが琵琶湖から登って来て、水路を綺麗に保ってくれています。
また地域の人々も、魚たちの住処を確保したり、年に数回水路の掃除をしたりして、
この水の循環システムを保っているのです。
なんて素晴らしいところかしら。いつまでも残しておきたい風景と文化ですね。
さぁ、そろそろ今晩の宿へと向かいます。
と、足を止めたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
造り酒屋さん
なんとこちらの息子さんはJRA栗東で働いていらっしゃるとか。
うちの息子は美浦ですが、ご縁がありますねぇ
この辺りは、昔は繊維産業が盛んだったそうです。
今夜の宿は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
料理旅館鳥居楼さん
琵琶湖の伝統料理会席をお願いしたのですが、どれもこれも素晴らしいお料理です。
さらに、夫がここの名物料理軍鶏料理を食べたがっていたのですが、私達女性陣は軍鶏より会席がいいという事で、
多数決で決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
でもそのことを予約の際にご主人にちらっと話したら、一人づつ小さな軍鶏すき焼きを付けて下さったのです。
なんて素敵な心配り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
女将さんもご主人も「うちは設備が古いので、その分お料理で満足して頂けるようにしています」って。
確かに設備は古いけど、清潔だし、何よりこのお料理の数々と心配り。
tontonはまた絶対来たいと思っています。
さらにさらに〆に、鯛そうめんがど~ん
ええ~ってびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
大きな鉢に鯛そうめんが入っていて、てっきり3人で食べるものかと思ったら、「お待たせしました~」って
また鯛そうめんが。
一人一皿づつだったのです。
これにはびっくり仰天。この度一番のサプライズでした
そして、これがまた美味しい~。とっても食べられないと思ったけど、ぺろりでしたよ。
デザートもあったのに撮り忘れ
いやはや大満足のお料理の数々。本当に美味しかったなぁ~・・・。うっとり
この日は18km。かばたツアーは計測忘れちゃったので、もっと歩いていますが、
ツアーも入れて8時間43分かかりました。
さぁ、明日は最終日、頑張ります