こんばんは。
今日も良いお天気でした。
2023.11.24(金)のお弁当
・里芋のそぼろあんかけ
・ミニトマトソテーチーズかけ
・玄米+もち麦ごはん
ひじき梅ふりかけ
・鯖缶具沢山味噌汁
・ラフランス
里芋に片栗粉をまぶして油多めで焼いたのに、鶏そぼろをたくさんかけてみました。
なかなか美味しかったですよ。
さて、2023.11.19(日)Nちゃんと夫と行った滋賀県。
木之本駅から奥に入った古橋という集落にある宿に宿泊して、翌朝です。
この日は雨が心配でしたが、日ごろの行いのせいか雨がやみました
というわけで、恒例の一人朝散歩です。
こちらが今回宿泊した己高庵の玄関。
高台にあるので、遠くに琵琶湖と虎御前山(多分)が見えます。(ボケボケ)
朝霧の中をお散歩開始です。
この辺りは、紅葉の里でもありまして。
宿の周りはこんな感じ。
なんと
宿から少し登ったところに、開花した桜が。
素敵~
さぁ、そろそろ帰ってお風呂と朝食です。
朝ご飯はこんな感じ。
どれもこれも美味しくいただきました。
さぁ、チェックアウト前に、みんなで鶏足寺さんへ出かけます。
心癒される里山の風景の中歩いていくと
地元の農家さんやカフェなどが出店していて覗くのもまた楽しい
tontonはクルミの砂糖掛けを買いました。美味しかった
と、おや。これは
オオサンショウウオですって。
この川の周辺に生息しているようです。びっくり
この中にはめだかさん。雲が映って綺麗だな。
坂を少し登っていくと、なんと湿地があります。
あやめ?が1輪咲いていました。
なんと茶畑。山の中に突然現れたので、びっくりしました。
さぁ、鶏足寺さんの参道です。
参道といっても昔の話で、今はもう無人の本堂のみ。
この一帯にたくさんお堂やお寺があったのですが、無人になり寂れてしまったため
地元の皆さんが仏さまを一か所に集め己高閣という博物館を作って祀っているのです。
地元の皆さんに頭の下がる思いでした。
ぐるっと山を回って、鶏足寺さんの本堂に出ました。
まだ紅葉は早いようですが、それでも美しい。
早朝の人の少ない時間に来れてラッキーでした。
さぁ、宿へ帰ります。
さぁ、チェックアウトして、次なる場所へ。
長くなってしまったので、また次回。