

ズナガニゴイとアユカケ狙いで静岡まで行って来ました!
結果としては2種とも捕獲ならずでした…(>_<)



最初に網に入ったのはウツセミカジカです。
僕が普段、東京や埼玉で捕っているカジカ(大卵型)とは別種ですので、初採取になります😁
ウツセミって名前がカッコいいのだが…
カジカ類は分布としっぽの付け根である程度見分けることが出来るようですね。

ヒラテテナガエビがカッコ良すぎてつらい…



ボウズハゼは大小色々なサイズが捕れました😁
その後は砂地でズナガニゴイを狙うも…


デカマツカ。カマツカは今まで10㎝未満のものしか捕獲したことが無いので、ちょっと震えました😁

(ヒガシorニシ?)シマドジョウ。
後はヨシノボリ・ヌマチチブ・オイカワ・アブラハヤが捕れたくらいです。
それと場所に不釣り合いなアメザリを一匹見かけたので、駆除しておきました。
後で調べてみるとアユカケは冬場は河口に移動しているらしいですし、ズナガニゴイは静岡だと移入なので、居なくてもいいんですよね…
しかし、年末に設定した目標をどこかで達成したいですね!