偽装魚の実態シリーズ 白身魚の偽装
鰤(ぶり) 【簡易版】
偽装魚名 シルバーワレフ・オキメダイ・ナイルパーチ
今後、正規版に差し替えます。
*当シリーズでは、旧来の食習慣に鑑み白身魚に区分しております。

回転寿司店の鰤ネタは、本物でなく偽装魚です。その正体は、
シルバーワレフ・
オキメダイ・
ナイルパーチです。シルバーワレフは、ニュージーランド南部・オーストラリア南部に生息する魚です。オキメダイは、イボダイの仲間です。いずれも脂肪分が多いため、鰤に偽装されます。回転寿司ネタ・刺身の他に、白身魚として切身・惣菜・粕漬・味噌漬にも使われているのです。

またナイルパーチは、エチオピア・ビクトリア湖産、アフリカの河川・湖沼にいる2mもの大型の淡水魚です。コンビニ・持ち帰り弁当の白身魚のフライとしても偽装されます。
シルバーワレフ・オキメダイの写真が、開発調査センターのサイトからご覧になれます。
「開発魚・偽装魚を見よう」のご案内ページの説明に沿ってリンクして下さい。
リンクサイト先の、魚名欄に掲載されています。
回転寿司店を始め激安居酒屋・弁当チェーン・ファストフード店・惣菜店など
の安さの秘密は、こういう魚やネタを使っているからです。
偽装魚とは、本物魚の味や食感に似た外国の別種魚や深海魚のことです。