眼力Blog

反日国の動向をウォッチしています。
自滅する韓国を看取るブログです。
政治、時事問題なども扱います。

安倍首相と文在寅大統領 明と暗

2018年10月21日 | 政治

安倍首相はベルギーで開幕したアジア欧州会議(ASEM)首脳会議に出席した。

ASEM会議には30国の欧州首脳と21国のアジアの首脳が参加する。

韓国の文在寅大統領も出席している。
文在寅韓大統領は安倍首相より先に訪欧し、フランスはじめヨロッパ首脳と精力的に会談している。

目的は一つ、南北融和への協力要請である。
北朝鮮の非核化は進んでいる、年内に南北で合意した9月の平壌共同宣言の合意した内容を実践したい、という願いを聞き入れて貰うためだ。
ところが、ヨーロパ首脳との会談では、ことごとく文在寅韓大統領の要請は聞き入れられず、逆に北朝鮮非核化の「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」が必要と言われる始末。

文在寅韓大統領の後を追うように安倍首相がヨーロパ首脳と会談、和気あいあいで、北朝鮮非核化の「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」で合意、圧力と制裁の強化が必要だということでも一致した。

アジア欧州会議(ASEM)首脳会議でも、文在寅韓大統領は孤立して、誰も相手にする者がない。

参加した首脳たちの文在寅韓大統領を見る目は厳しい、北朝鮮のメッセンジャーでは相手にしたくてもできない相談だろう。
そんな中、19日首脳が一同に会した記念撮影がブリュッセルのヨーロッパビルで行われた。
ところが、どうしたことか、文在寅韓大統領の姿が見えない。


撮影はそのまま行われ、数名の首脳が間に合わなかったと韓国メディアは大騒ぎしている。
ウリの大統領は写っていないのか。
文在寅韓大統領、釈明に追われたww

この人わざわざ何日も掛けヨーロッパまで出掛けて、なにしてるんだろう(わらい


韓国艇「帥字旗」掲揚で、日本抗議

2018年10月21日 | 政治

 


>昨日は、2007年に本物の「帥字旗」が返還されたと書きました。
これは間違っていました。返還ではなく10年間の期限付き貸与の間違いでした。

10月21日の追記です
 そう言えば、韓国聯合ニュースにも記事の中に長期貸与協定と書いてあります。
見出しには136年ぶりに帰還と書いてるんです。
帰還とは字の如くでございまして、無事帰ってきたことじゃありませんか。
聯合の本音はそう思わせたかったんでしょうけどね、貸与なら貸与と見出し出せよ。

 日本でも貸与ではありませんでしたが、「朝鮮王朝儀軌」を韓国の無体な要求に、当時の菅直人首相が喜んで韓国へ引き渡しました。
韓国はこのときも返還されたと一貫して報道していました。

 韓国側は今回のことにしても「朝鮮王朝儀軌」引き渡しにしても、なぜ返還を言い張るのでしょう。
それはそうした物が韓国から不法に持ち出されたと言う前提に立っているからなんです。
不法に持ち出されたものを、韓国の度重なる要求に屈して「帥字旗」にしろ「朝鮮王朝儀軌」にしろ、韓国へ戻ってきたのだと言いたいのです。
実際は韓国の要求こそ不当なのであって、アメリカも日本も善意で貸与したり引き渡してやったのです。

ところが返還されるの当然という韓国ですから、戻ってきたものは二度と返さないということを、暗に示唆しているんです。

「朝鮮王朝儀軌」の場合は、韓国命の菅直人が首相でしたから韓国が返還と言い張っても日本政府は何も言いませんでした。

 しかし、アメリカの場合は小競り合いとは言え、戦争です軍艦出して当時の朝鮮兵を粉砕したわけで、その結果戦利品として韓国から取り上げ本国へ持ち帰ったものです。
ですからアメリカが「帥字旗」を貸与したときにも、10年間という期限を設け協定書を取り交わしているのです。

 さて、韓国はアメリカへ「帥字旗」いつ返したのでしょうか?
それともまだ韓国の博物館に展示しているのでしょうか。
貸与10年間と言えば、もう過ぎていると思うのですが、そんな話出てきませんね。

 ところで戦犯旗「帥字旗」を韓国は旗艦へ掲げてますが、これってアメリカへの再挑戦でしょうか。
なんか反米を誇示している感じがしますが、アメリカはこんなことされて心穏やかではないでしょう。
もう一度、実力で戦利品にせねばならなくなるかも知れませんね。
ははははは    以上です。


 韓国済州島で開かれた観艦式での旭日旗掲揚問題も、大分過ぎて忘れられつつあります。しかし、観艦式で各国艦艇は自国海軍軍旗をほとんどが掲揚し、なんと各国に軍旗の掲揚自粛要請をした韓国自らが韓国旗艦に李氏朝鮮時代の水軍の軍旗を堂々と掲げていた。

おいおい お前な、観艦式に革ジャン そりゃないだろう お出で下さった皆さん礼装でしょうに・・ww

憤懣遣る方無い外務省は、韓国旗艦に掲揚された朝鮮水軍時代の軍旗「帥字旗」に抗議した。
ところがつけた文句が的を射ていないのだ。
というのは、「帥字旗」は李舜臣将軍を象徴する旗ではない。

 1875年(明治8年)江華島事件(韓国では辛未洋擾と呼ぶ)で、韓国水軍の象徴として掲げていたのが、李氏朝鮮水軍の軍旗「帥字旗」なんです。
“秀吉と戦った将軍旗と韓国が言うのは、反日なら嘘でも通る韓国が、反日世論に迎合して“秀吉と戦った将軍旗”に捏造しただけ、李舜臣は草葉の陰で苦笑いしてるだろう。

 「帥字旗」は江華島戦闘で米国軍に大惨敗して、アメリカ軍が勝利の戦利品としてアメリカへ持ち帰ってしまた。


アメリカから返還されたの2007年、なんと136年ぶりに韓国へ戻された。
>辛未洋擾で米国持ち帰った帥字旗、136年ぶり帰還 聯合ニュース

 韓国が言うように「旭日旗」が戦犯旗と言うなら、「帥字旗」も江華島戦闘で米国軍に負け、没収されてしまった恥ずかしい戦犯旗ではないか。
「旭日旗」は韓国の言いがかりだが、「帥字旗」こそは、アメリカの戦利品となった、れっきとした戦犯旗だよ。

そんな軍旗誇らしげに掲げるなよ。

余談 
韓国が誇らしげに掲揚した「帥字旗」実際の旗を見ると

こちらは三国時代から中華の水軍が掲げていたと思われる「帥旗」

二つ見比べてみると あれ?なんかちがうな
要は「帥字旗」も中華のパクリってことですよ(わらい

>韓国、秀吉と戦った将軍旗掲揚=日本政府「極めて残念」
10/12(金) 21:42配信 jiji.com

 11日の韓国・済州島での国際観艦式で、韓国海軍の艦艇が、豊臣秀吉の朝鮮侵略と戦った「抗日の英雄」である李舜臣将軍を象徴する旗を掲げていたことが分かり、政府は12日、抗議した。

旭日旗「絶対降ろさない」=韓国・観艦式参加で制服組トップ

 韓国は今回、参加国に自国と韓国の国旗のみを掲げるよう要請しており、政府は「韓国が自ら決めた方針に自ら反した」(外務省幹部)と判断。外交ルートを通じて「極めて残念だ」と伝えた。
 日本は当初、観艦式に海上自衛隊の艦艇を派遣する予定だった。しかし、韓国が自衛艦旗である旭日旗を掲げないよう要請したため、派遣を取りやめた。
 一方、観艦式では国旗以外の旗を掲揚した国が複数あった。関係者によると、ロシア、オーストラリア、シンガポール、カナダ、タイ、ブルネイ、インドの7カ国が、軍艦旗を掲げていたという。(2018/10/12-21:45)