先月。猛暑の九州から戻ったら、関東地方は思いのほか過ごしやすくなっていて、『秋の気配~♪』なんて言ったりしていたけど、秋はそう簡単にやってくるものでもなく。
8月最後の週末には再び猛暑。
出掛けた先で、息子体調不良を訴え、夕方から発熱。
身体は丈夫な方なのだけど、今夏の夏バテはまだ、身体の芯に残っていたのかも。
しっかり休養を取って体調を整え、2日の始業式を迎えました。
その日の午後。
埼玉県、千葉県で竜巻発生。
それを知らせるメールが夫から届き、慌ててNHK視聴。
被害が報じられている場所は、実家の近く。
幸い実家は、家も両親も被害なく済んだけれど。
同じ町内に住む友人は、竜巻の渦や物が飛ばされるのを家の窓から見ていたと言う。
雷が聞こえたので、外で遊ぶ子供を家に連れ戻した直後のことだったと…。
竜巻が通過したその場所に、被害の爪痕を残したことは、その後の報道でご存じの方も多いと思います。
復旧作業が早く進みますように。
被災された方が安心して暮らせる環境を取り戻せますように。
実家を心配してくれるメールを何通も受け取りました。
どうもありがとうございました。
++++++++++
縫いものはといえば、再開できていないのですが…
前に取り込んだ画像の中に未アップのものを見つけたので、そちらの画でも。
バッグです。
レースとか一部コットンも含みますが、パッチした布も内布もほぼリネンを使用しています。
pattern by many drops
裏側。
以前縫ったもの(☆)に比べると、秋っぽく仕上がってます。
あ。…縫ったのは、ギラギラ太陽照りつける盛夏のことでした^^
*本日午前中。
マンション内で断水される時間帯があり、先に風呂掃除を済ませてしまおうと。
いや、その前に、息子の汚れた運動靴を洗わないとと、ムキになって泥をブラシでこすってました。
すると何だか、めまい? 視界がぐらんとしているような…それが地震だと気付くまで結構な時間を要してしまった。
県内で震度4の地域も。ここは3かな。
猛暑、集中豪雨、竜巻、地震。
次々と押し寄せる自然災害に恐怖さえ感じるこの頃。