先日のスコーンの記事(→こちら)を見てくれた友人から、レシピを教えてとのメールが届きましたので、少々邪道(?)ですが、ケーキミックスを使ったスコーンの作り方を紹介したいと思います。
理由は3つ。
ひとつは、普通のスコーンの作り方は、多くのお菓子の本に掲載されていること。
ふたつめは、友人は我が家と同様に小さな子供のママで多忙につき、なるべく簡単なものがいいかなと思うので。
みっつめは、レシピをのせるのが苦手・・・というのは、文中の誤字脱字・おかしな言い回し等々は、私が恥をかけばいいことだけど、もし、私の記載したレシピの中に、間違いがあって、それを参考にどなたかが作って失敗してしまった!なんて災害を引き起こすのがコワイのです。
そんな訳で、材料も手順もシンプルな、ケーキミックス利用のスコーンのレシピのご紹介です。
今までは、これをベースに胡桃やレーズンを混ぜたり、すりおろしニンジンやカボチャペーストを加えたりしてきたので、あまり気にならなかったのですが、プレーンだとかなり”ホットケーキ味”です・・・あしからず。
最近息子が、何かにつけて『クッキーちょうだい』と要求してくるので、厚焼きクッキー風に薄めに焼き上げました。
***recipe***
材料 (直径5cmのもの8個分)
ホットケーキミックス 200g
バター 50g
牛乳 80cc
作り方
1 バターは1㎝角に切り、ケーキミックスと一緒にボウルに入れて冷蔵庫で5~10分冷やす。
2 バターをフォークで小さく切りながら、手早く粉と混ぜ、さらに手のひらでよくすりあわせ、ぽろぽろの状態にする。
3 2に牛乳を加えて混ぜ、生地をひとつにまとめる。まとまりにくい場合は、ラップで包んで冷蔵庫で15~30分休ませる。
4 生地を5㎝大に丸める。または、打ち粉をした台に生地をのせて2㎝厚さにのばし、丸く抜く。
5 オーブンシートを敷いた天板に並べ、表面に牛乳(分量外)を塗って、190℃のオーブンで20分焼く。
*********
ちなみに、私は、1㎝の厚さにのばして、コップ(正確にはワイングラス)を型抜きとして利用しました。
それから、手順5の牛乳を表面に塗るのは、すっかり忘れてしまいました(笑)。
*息子のプール後に食べるおやつとして持参したところ、息子とその友達の男の子が競い合って食べました。ホットケーキ味は、子供ウケがいいようです♪
今週はあんまり天気が良くないみたいですね。1日家の中だともたないですよね。
また天気の良い日に!目の前の公園に居る時はご一報くださいね~。
ブログの写真いい感じですね。かわいい!!
牛乳の代わりにヨーグルトを使うとか、レーズンやカボチャ等々、アレンジしてみて下さい。