新しい年度の始まりと共に、お弁当生活が再開しました。
朝はアタフタするけれど、午前保育を思うと『お弁当くらい作ろうではないか』という気になる訳です(笑)。
ちなみに希望給食スタートは5月から。
それまでは、毎日がんばらないと。
4月16日金曜日
豚肉人参巻き、タケノコと長芋の炒め物、ほうれん草入り卵焼き、いちごナド
19日月曜日
本人の希望でサンドイッチ。
お弁当箱いっぱいの炭水化物。
園児の適正量なのかは、疑問だけれど。
・・・残さずペロリ。
20日火曜日
鶏肉・タケノコ・きのこ類の煮物、チーズ入りはんぺん、カレー味メンチ(冷食)ナド
21日水曜日
卵と鮭の2職ご飯、挽肉海苔巻き(タケノコ、人参、インゲン入り)、ポテトフライ、カニかま、いちごナド
ハハの願い。
今年度中に、野菜の克服してほしい。
・・・プチトマトを入れて、おかずの隙間を誤魔化してみたいよぉ。
*ファミレスのお子さまセットに付いてきても絶対食べないのに、幼稚園弁当には欠かせないらしいミニゼリー。
しかも、番組は見ないのに戦隊キャラ付きだし。
集団の中では、自分の好みと違うところで、自分のキャラ作りも必要?
どうでもいいようなことが、どうでもよくないのね。
大人社会でも、よくあるような、ないような・・・ある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます