
昨日の日曜日、東武博物館に行きました。
電車大好き息子、もう夢中!
4月に行った地下鉄博物館(→こちら)以上に盛り上がり&大興奮!
あっちも行きたい、こっちも気になる・・・で、走り回ります(注:勿論、館内を走ってはいけません!・・・すみません)。
実際に乗り込める展示車両が数種類あり、ゴンドラやレトロなバスなども展示されていたり(それに対しては、息子の興味はいまひとつ)、運転シミュレーションも幾つかあります。
それから、本物そっくりの定期券を無料で発行してくれて、自動改札も体験できます。
家でも自動改札ごっこをするほどの息子は、しつこいほどに改札を通過していました。

博物館で適当に楽しんで過ごした後は、外でランチをする予定だった親たち。
しかし、息子は、全くその場を離れたがらず、結局、夫がいったん外に出て、ファーストフードでテイクアウトしてきたものを2階の休憩コーナーで食べると言う結果に。
息子は、その時間すら惜しいようで、いつもの食欲もどこへやら、下の展示室に舞い戻っていきました。
あわただしい昼食をとった後も、息子は飽きることなく、模型を眺めたり、電車に乗ったり。
私たち夫婦も初めて訪れたのですが、思っていた以上に楽しむことができました。

東武博物館:東武伊勢崎線東向島駅下車(駅のとなり)
入館料 おとな200円/こども(4歳から中学生まで)100円
*今度行く時には、お弁当持参します。
今度息子を連れて行こうかなぁ。
うちは電車も好きだけど、それ以上に踏切に
なぜか興味があるんだよね。
むっちゃくちゃそっくりだわ~!!
・・・・などという古い話を知っている私は一体誰でしょう(笑)
入館料安いですねぇ。コストパフォーマンス最高。
また連れて行ってあげて下さいな。
tatsuchi-kunの”踏切好き”は、相変わらずですか~(笑)。
我が家に遊びに来てくれた時も、外から聞こえてくる踏切の音に敏感に反応していましたね。
大人では理解しがたいところに、コドモのこだわりってあったりするものですよね。
セピア色時代を知る人物・・・!!!・・・。
ベビースイミングの頃、土曜日に夫と息子で参加すると、他のママさんに”ミニチュア”と言われたましたから(笑)。よく似た親子です。
定期券は発行時間が決まっていて、↑画像の時は、まだ発行待ち。まさに、自動改札を”凝視”するしかなかった時のショットです。
東武博物館には、また行くことになると思います。息子の好きな”すぴーしゃ”(スペーシア)もありますからね♪