
今年最初の雨、冷たい雨の土曜日でした。
冷蔵庫の中には、芋菓子に使った栗の甘露煮が。
さて、これを使って何を作ろう?
・・・焼き立ては、こんな感じ。

参考レシピは、『ヨーグルト・ポムポム』という名のスイーツです。
ところで、『ポムポム』って何??
すっかり食べてから、一応検索してみたら、ポムとはフランス語でリンゴのことらしい。
確かに、リンゴが使われていたけど、今回の私のテーマは、『余り物の栗の甘露煮を使い切る』ことにあったので、レシピの中の”リンゴ”はすっぱり削除して、栗を刻んで混ぜ込んでしまったのでした~。
では、これは一体何と呼べばいいのかなぁ?
息子は、『パンパン』と呼んでいたから、我が家ではパン、ということで。
・・・息子のパンの定義は、かなり広いのだけど・・・ね。
*我が家の冬の定番、煮リンゴを添えたのは、単なる偶然です。
冷蔵庫の中には、芋菓子に使った栗の甘露煮が。
さて、これを使って何を作ろう?
・・・焼き立ては、こんな感じ。

参考レシピは、『ヨーグルト・ポムポム』という名のスイーツです。
ところで、『ポムポム』って何??
すっかり食べてから、一応検索してみたら、ポムとはフランス語でリンゴのことらしい。
確かに、リンゴが使われていたけど、今回の私のテーマは、『余り物の栗の甘露煮を使い切る』ことにあったので、レシピの中の”リンゴ”はすっぱり削除して、栗を刻んで混ぜ込んでしまったのでした~。
では、これは一体何と呼べばいいのかなぁ?
息子は、『パンパン』と呼んでいたから、我が家ではパン、ということで。
・・・息子のパンの定義は、かなり広いのだけど・・・ね。
*我が家の冬の定番、煮リンゴを添えたのは、単なる偶然です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます