![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/9abbe1327efdc029f5d52480524fcce1.jpg)
私が実家で作ったティアード・スカートと母の手によるワンピースの残り布を母が持ってきてくれました。
大判のハンカチサイズの布とハギレ。大きめの巾着でも作ろうかなと思っていたところ、母が突然、『キャミソールが作れるんじゃない?』と言い出したものだから、改めて二人で布地とにらめっこ(笑)。
結局、持ってきたはずの布を母は持ち帰り、再度私の元に来たときには、キャミソールに変身していました~。
今回のキャミは、身頃がドット柄、裾のプチ・ギャザー部分は、チェック柄です。
デザイン的に凝ったわけではなく、単に布幅が足りなかった・・・のが裏話。
しかも、前回のワンピースの丈が長かったため、カットした、その”切り取り布”にギャザーを寄せて裾に足した苦肉の策(?!)なのです。
母と考えていた時、面白かったこと! 気持ちよかったこと!!
『こうしたら?』『いいねぇ~!』という感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/dd70f8119c6be6ed459c1a5b793727ae.jpg)
ちなみに、ティアード・スカートとあわせてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/b24d1fb7a134f087f2f161e37af63395.jpg)
これは、ちょっと、私には・・・甘すぎる・・・なぁ。
残りの布は、正真正銘のハギレ!
全て5cmに満たないくらいの布きれです。
脱帽!
関連記事:
ティアードスカート→こちら
ハーフリネン・ワンピース→こちら
*この夏、私は、いつも”ラベンダー・カラー”を身にまとっている印象になってしまうかも?!
コメントどうもありがとうございます♪♪
母に甘えて作ってもらう年齢は、とうの昔に過ぎているような気がするのですが・・・(苦笑)。
”余り布”のはずだったものが、カタチになってしまうのは、長年、布を相手にしてきた母の技によるもので、私にはとても無理なことです。
そのプロセスを思い出すと、ちょっと笑ってしまうこともありますが、感謝しつつ、活用しています。
お時間のある時に、また、訪問して下さると嬉しいです♪
コメントも大歓迎です♪♪