2日は、義父と義姉夫妻が来て、我が家で新年会でした。
おせち料理は義父が馴染みのお寿司屋さんに注文してくれるので、私が特別に料理をする必要は有りません。
大人5人と息子の集まりということもあり、毎年比較的静かな食事会、といった感じです。
翌3日は、私の実家での新年の集まり。
こちらは両親、兄ファミリー(夫婦+一男一女)、妹夫婦、そして我が家の3人で総勢11名。
子供の存在というのは賑やかなこと!
そしてそれがたまらなく嬉しい息子!!
常に、何よりも遊びたいの気持ちが、先行してしまいます。
実家での食卓は、お正月料理というより、”いえごはん大集合”。
黒豆やなます、きんぴら、お煮しめ、昆布巻き等もありますが、皿が空いていくのは圧倒的に、コロッケ、海老フライ、煮豚、サンドイッチ等の方。
子供だけでなく、大人にとってもこういうモノを欲したくなる正月の3日目なのでしょう(笑)。
それにしても、それだけの量を母が全て作るのは、大変だったろうなと。
娘二人はすでに家を出ているし、正月に帰ってくるとはいえ、”食べるばかり”で、台所の戦力にはなりません・・・家にいたときも、あまり役立っていたとは思えないけど。
新年の実家で、長女のワタシは小さな反省と大きな感謝の気持ちを胸の中に抱いたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/97d64de094273207ac42c7a5081a8dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/520bf3c958f7f3aee785734ad653179b.jpg)
↑ほろ酔いの義弟が撮ってくれた写真を借用しました
食べて飲んでしゃべって笑って遊んだ日。
今年も皆が楽しく元気で一年を過ごせますように。
*楽しさマックスで、興奮したせいか、一泊した実家で息子は1時間を超える夜泣き・・・。1歳までは毎晩だったし、2歳近くになっても夜泣きに悩まされてきたけれど、夜泣きの対処法はいまだに見付らず、本当に大変!特に3歳にもなると暴れる力も強くて、私ひとりでは対応出来ないほど。おかげで今日は寝不足です。
ありがとうございました!
taroが大きくなったのには、本当に驚きました。
Canon祭りも驚きました。(笑
兄方の甥姪も、すっかり男らしく、或は綺麗になっちゃって。。。
子どもの成長は早いです。でもそれに気付くと、
怖くもなります。。。
酔っぱらいのグダグダ写真を、
この素敵なブログでお使い頂き、恐縮です!
こんな事ならもう少し気合い入れて撮っておけば良かった。。。
今年も、いい一年でありますように。
愛知にも是非、遊びに来て下さい。
意外と美味しいものもありますし、
taroには「生きた化石鉄道」へもご案内しますゆえ。。。
(いや、ここは“義兄さんを、”と言った方が。。。(笑))
おっしゃるとおり、子供の成長は本当に早くて、それと同じ時間が自分にも流れているという事実を思うとショックに似た気持ちになります。
抗えないものもあるとはいえ、少しは自分自身の成長のためにも努力する時間を今年は持ちたいなと思います。
画像の無断借用失礼しました。子供たちの生き生きとした表情の写真も沢山ありましたが、ブログという性質を考慮した上で、掲載させていただきました。
今年もどうぞよろしく!
お互いによい一年にしたいものですね♪