午前中は雨風強く、
午後は晴れ間がのぞく日曜日。
たまには映画を見ようと
諏訪湖岸の満開の桜を眺めながら
混雑する岡谷スカラ座に行く。
1本目はサブプライムローン破綻によるリーマンショックを
舞台にした「マネー・ショート」。
続けて2本目は夢枕獏原作の「エヴェレスト~神々の山嶺」。
1作目は、難解なサブプライムローンを分かりやすく映像化したが
ストーリーの面白さに引き込まれることがなかった。
2作目の「エヴェレスト~神々の山嶺」は、
ヒラリーの前にエベレストに初登頂したのではと言われる
ジョージ・マロリー愛用のコダックのカメラが発見されれば
登頂の証拠が見つかるという山岳伝説に興味を持ったが、
描き切れてなく、登山シーンも年末に見たハリウッドの「エベレスト」と比べると
迫力・臨場感の不足を感じた。
写真は、諏訪高島城の満開の桜(4/15撮影)。
午後は晴れ間がのぞく日曜日。
たまには映画を見ようと
諏訪湖岸の満開の桜を眺めながら
混雑する岡谷スカラ座に行く。
1本目はサブプライムローン破綻によるリーマンショックを
舞台にした「マネー・ショート」。
続けて2本目は夢枕獏原作の「エヴェレスト~神々の山嶺」。
1作目は、難解なサブプライムローンを分かりやすく映像化したが
ストーリーの面白さに引き込まれることがなかった。
2作目の「エヴェレスト~神々の山嶺」は、
ヒラリーの前にエベレストに初登頂したのではと言われる
ジョージ・マロリー愛用のコダックのカメラが発見されれば
登頂の証拠が見つかるという山岳伝説に興味を持ったが、
描き切れてなく、登山シーンも年末に見たハリウッドの「エベレスト」と比べると
迫力・臨場感の不足を感じた。
写真は、諏訪高島城の満開の桜(4/15撮影)。