午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

いつもより赤く黄色く賑やかな蓼科・午後の森。

2015年10月16日 23時46分34秒 | 日記
いつもより多いパンを
いつもより早く焼き始める。

赤と黄の点描が広がり、
濃さを増す蓼科の森に、
いつもより多い車が上って来る。

明日から月曜日まで
霧ヶ峰で開催される警察犬の競技会に
愛犬と参加するお客さんは、
広島から毎年楽しみに出場しているとのこと。
パンがおいしいとカンパーニュをお持ち帰りになる。

明日、明後日、
車山高原でフランス車のお祭り「French Blue Meeting」が
開催される。
午後の森前の大門街道は、
赤と黄にフレンチブルーが混ざり賑やかになる。

以前いた会社の先輩と同僚が訪ねて来てくれ、
懐かし話で和む。
これから、小布施への信濃路ドライブを楽しむ予定らしい。

夕方、東急リゾートにパンとコーヒーを納品し、
原村の自由農園にコーヒーを届ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科のコーヒーの香り、今日は千葉のお客さんに届ける。

2015年10月15日 23時58分17秒 | 日記
4℃の寒い朝6時。
天然酵母パンを焼き、
コーヒーを焙煎する。

上田から来られた常連のお客さんは、
上田も寒いと話しながら、
いつものビーフカレーを召し上がり、
予約のパンをお持ち帰りになる。

夕方、蓼科プレミアム、マンデリン、ネパールヒマラヤマウンテンの
3種類のコーヒー豆を千葉のお客さんに発送する。
夜、テニス教室に参加し、動き走り回る。

写真は、岡山のお客さんにいただいた丹波栗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涸沢、赤岳が白い冬を迎え、午後の森は窓の目地を補修し冬に備える。

2015年10月14日 23時08分20秒 | 日記
大門街道を通る車に
赤と黄と青空が映り込む。
快晴の定休日は、
外側窓の目地の充填作業。
古い目地を取り、掃除をし、
マスキングをし、シリコンを充填し、
ヘラで押さえながら滑らかに延ばし、
マスキングをはがし、浮き上がったシリコンを押さえ延ばす。
これだけやれば、今年の冬の暖かさは期待でき、
灯油の消費も抑えられそうだ。

昨日、北アルプス涸沢は雪化粧し、
八ヶ岳赤岳は霧氷で白く覆われたそうだ。

終日の目地補修作業で
痛む右肩が張り、
夜に縄文の湯に浸かる。
右肩に当てたジェットバスと打たせ湯の効果で
肩の張りを取る。

写真は、ガラスが多い午後の森。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュアの世界では、畳もミニ。

2015年10月13日 23時56分17秒 | 日記
色付く森が秋晴れに輝く定休日。
風が吹くと焙煎機の煙突に当たるようになった
木の枝を切り。
インパクトドライバー、トンカチを振り回し、
秋晴れの外仕事をする。

午後、ドライブ日和に誘われ、
原村と茅野市内の自由農園に
コーヒーの配達ドライブをする。

写真は、小学校のクラスメイトの
畳屋の親方が送ってくれた
ドールハウスなどのミニチュアに使う6mmの目の畳。
コックさん人形の身長は2cmです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの焼き色、コーヒーの焙煎色、午後の森美味しく色付く。

2015年10月12日 23時55分32秒 | 日記
朝焼いたパンが、
昼過ぎには売り切れた
3連休最終日。
午後の森パンをお土産にする方も
いらっしゃいました。

ウッドデッキを作っていただいたDIY名人も
久しぶりに来られ、
いつものビーフカレーを食べながら、
色付き始めた午後の森渓谷の眺めを楽しむ。

朝、東急リゾートにコーヒーと焼き菓子を届け、
夜、テニス教室で駆け回り温まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする