午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

快晴の臨時休業日は、大掃除日和でクタクタです。

2018年06月25日 23時45分38秒 | 日記
快晴、〇〇日和の午後の森は、
臨時休業して終日家に籠り、
忙しくなる夏に向けて半端なく掃除する
大掃除日和。

昼はコンビニ弁当、
ウッドデッキで緑のシャワー浴びながら
冷やし中華を食べる。

終日、大掃除で動き回り、
温泉に浸かる気力もなくなり
バーミヤンで夕食をとる。

写真は、市民の森で美味しく食べた桑の実。
実ができる前に桑の葉を蚕のエサにしていた桑農家では、
この甘酸っぱい美味しい桑の実は食べ放題では無かったようです。

6/28(木)は臨時休業させていただきます。
また、明日26(火)と27(水)は定休日で
休みとさせていただきます。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケが、グリーンカンバスに彩り添える午後の森。

2018年06月24日 23時31分32秒 | 日記
広大な東急リゾートの尾根道を
クネクネと気持ちよく車を走らせ
朝のコーヒー配達をする。

午後に通り雨が降ったが
快晴の日曜日。
ドライブ日和に寄っていただく
お客さんが多く、
長野市から美ヶ原に行く途中に
寄っていただいた若いカップルは、
半袖で少し寒そうに感じたが
長野市は暑かったそうです。
写真は、緑のウッドデッキを朱く彩るシモツケ。

明日6/25(月)と28(木)は臨時休業させていただきます。
また、26(火)と27(水)は定休日で
4日間続けての休みとさせていただきます。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日なたに生えるのにヒカゲノカズラ。朝でも午後の森コーヒーと似ています。

2018年06月23日 23時56分41秒 | 日記
朝の八ヶ岳ロードを爽快に走り
原村にコーヒーを配達し、
開店の頃に雨が降りだし、
一日雨の肌寒い土曜日となる。

大門街道を通る車も少なく、
雨に濡れる森を見ながら
軽いベストを羽織る。

家の奥さんは
他のオカリナグループのコンサートアシストに
午後から出かけて
一人森の雨を見ながらコーヒーを淹れる。
ピザトーストを作り、スイーツをデコレートし、
ビーフカレーを作りながらコーヒーを淹れる。
「今1時ですが午後3時の森コーヒーは飲めますか」
と時々聞かれながら。

写真は、日向に自生するヒカゲノカズラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの国からはるばる運ばれ、緑の蓼科でコーヒー色に焙煎する。

2018年06月22日 23時43分38秒 | 日記
快晴の蓼科日和に
パラソル広げたウッドデッキは
溢れる緑が微風に揺らぎ揺らぐ
賑やかな午後の森。

夕方、コーヒーの焙煎を
車のライトを見ながらじっくり行う。
先日の瀬戸内旅の帰りに寄った
神戸のUCC珈琲博物館で見た
ブラジルのコーヒー豆を運ぶ労働者の写真。
1袋60kgの袋を5袋、
300kgを肩に載せる。
コーヒーの国の大事な豆を
コーヒー色に大切に焙煎する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面縛るジシバリ育つ八ヶ岳山麓でコーヒーを配達する。

2018年06月21日 23時47分09秒 | 日記
昨夜の雨が水玉になり
眩しい朝日に輝き、
イス・テーブルを拭き
ウッドデッキに溜まった落葉を掃く。

コーヒー豆のお持ち帰りが多い日、
お客さんの合間を縫って
コーヒーを袋詰めし、
夕方に爽やかな八ヶ岳ロードを走り
原村と茅野の自由農園と東急リゾートに
コーヒーを配達する。
夜は再びコーヒーの袋詰めをする。

写真は、一昨日の茅野市民の森で見たジシバリの種。
茎が地面を這い覆い尽くし、
地面を縛るように伸びるところから
ジシバリと名づけられたが変わった名前。
別名はイワニガナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする