午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

1/25000地図見ながら分岐多いカシガリ山を下る。

2020年06月20日 23時08分13秒 | 日記
霧ヶ峰古道研究会メンバーと
梅雨の晴れ間の隠れ霧ヶ峰を
4時間半歩く。
ルートは、霧ケ峰伊那丸展望台から
カシガリ山に登り午後の森に下りる。
カシガリ山の下り道は、
登山道とは違い分岐の多い里山の道を
1/25000地図を見ながら慎重に下る。
昼食は、午後の森駐車場で
持ち寄り材料で豚しゃぶ鍋と
焚火でヤングコーンのホイル焼き、
サクランボにシューアイスにコーヒーで
野鳥の声を聞きながら歩いた後も続く霧ヶ峰話しを楽しむ。
写真は、レンゲツツジ咲く伊那丸から見る八ヶ岳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスアゲハ、雨の日はどこにいるのやら。

2020年06月19日 22時49分28秒 | 日記
終日雨の日、
13℃の夜はライトフリースを羽織り、
ストーブを片付けたのが早すぎたのかと思う。
雨の八ヶ岳ロードを走り
コーヒーを配達し、
コーヒー豆をお求めのお客さんや
テイクアウトコーヒーの方と
コーヒー話しや蓼科話しを楽しむ。

写真は、一昨日出会ったカラスアゲハ。
今日みたいな雨の日はどこに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々車が入り、ポーセリンアート楽しむ会を開催する。

2020年06月18日 23時39分43秒 | 日記
朝から駐車場に続々車が入り、
ポーセリンアートを楽しむ会が開催される。
マスクと3密回避でも楽しみながら
マグカップなどの作品を作る。
雨降る午後は、コーヒーの焙煎を
夕方まで行う。

写真は、森の観察会で出会ったモミジイチゴ。
美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲影描く初夏八ヶ岳。ストーブ仕舞う午後の森。

2020年06月17日 23時31分41秒 | 日記
2週間ほど前まで
冷え込む夜に活躍していた
ストーブを仕舞う。
4台のストーブから灯油を抜き
フィルターなどを掃除し本体を磨く。
4~5か月の短い夏眠を押入で取ってもらう。

午後、コーヒーをブレンドして袋詰めし、
コーヒー焙煎機のメンテナンスをする。
写真は、雲の影模様の初夏八ヶ岳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの森の会でオトシブミストーリーを聞く。

2020年06月16日 23時45分39秒 | 日記
今年初の八ヶ岳森の会。
時節柄、3密を避けて木・草・花・昆虫を観察する。
オトシブミが卵を餌となる葉にくるんで切り落とし、
その形によってオトシブミの種類が分かるとの面白い話を聞きながら。
出会ったのは、ウツギの花、エゴノキの花、ムラサキサギゴケ、ミヤマウグイスカズラ・・・。
そしてイケマの葉裏に産み付けられたアサギマダラの小さな卵を発見する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする