午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

雪かきはもう忘れてしまった暖かい朝はモーニングコーヒーで寛ぎ、コーヒービジネスで契約書を交換する。

2023年02月08日 23時30分05秒 | 日記
モーニングコーヒーでくつろぐ暖かい朝、
日に日に小さくなる駐車場の残り雪を見ながら。
そして季節は巡り、
毎朝やっていた雪かきはもう忘れてしまった。
コーヒー焙煎&伝票整理をしながら
午後に久しぶりに高額な印紙を持って
新規のお客さんと契約書を締結し打ち合わせをする。
写真は、1月末のウッドデッキの雪に残る謎の足跡。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おいしいコーヒーには「コツ」があるんです】の NHK文化センターのコーヒー講座~まだ残席あります。

2023年02月07日 23時54分26秒 | 日記
立春過ぎて暖かくなり
朝の温度が0度と久しぶりにプラスとなる。
コーヒーのブレンドと袋詰め作業に精を出し、
思い出し思い出しのバーコード制作作業を行う。
その後、コーヒー配達に回り、
名古屋の大学の先生にいつものコーヒー豆を送る。

【おいしいコーヒーには「コツ」があるんです】の
NHK文化センターのコーヒー講座~まだ残席あります。
「濃く深く」も「スッキリ」も抽出のコツで
お好みの味わいを楽しめます。
NHK文化センターの
「おいしいコーヒーの淹れ方 集中講座」
募集中!
開催日時;2/25(土)と3/25(土)の2回
     11:00~12:30
開催会場;NHK文化センター松本アイシティー教室
申し込み;NHK文化センター松本アイシティー教室
     電話)0263-97-3950
※各回100gのコーヒー豆(粉)お持ち帰りいただき、
 自宅でおいしいコーヒーを味わっていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本民芸館収蔵の「お神酒の口」の飾りに簡素な華やぎを見る。

2023年02月06日 23時38分31秒 | 日記
寒くはなかったが氷った車の氷ったフロントガラスを
暖め解氷して八ヶ岳ロードをコーヒー配達に走り、
リッター162円の安いガソリンを入れ、
気分転換に床屋の椅子に15分座ってさっぱりし、
それから焙煎してから伝票整理にレシートの山に埋まる。
写真は、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日は暖かいですね」、 「そうでしょ、八ヶ岳もモヤって春みたいだね」と立春過ぎてからの暖かさの変化に頬ゆるめる。

2023年02月05日 23時28分16秒 | 日記
コーヒー配達先で
「今日は暖かいですね」と話すと、
「そうでしょ、八ヶ岳もモヤって春みたいだね」
「日が出てからの暖かさは春だね」
と立春過ぎてからの暖かさの変化に
頬をゆるめる。
写真は、今日の春の霞に包まれる八ヶ岳。
夕方、伝票整理をする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本の民芸館と諏訪の古道具店を訪ね、古民家で蕎麦をいただく、古き良き信州を訪ねる一日。

2023年02月04日 23時57分13秒 | 日記
美ヶ原温泉の松本民芸館を訪ね、
日本の民芸運動で熱く発信し続けている
日常使いの美しい品々を見る。
近くの古民家で蕎麦をいただき、
松本市内で食材などを購入する。
帰路、諏訪の古道具店リビセンを閉店間際に探訪する。
写真は、民芸館収蔵の祭り用と思われる鞍。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする