2014年公開の映画の紹介です
監督は、ジェームズ・マーシュ。
『ブラックホールの特異点定理』を発表した理論物理学者、スティーヴン・ホーキングの自伝物語です。
主演・出演は、エディ・レッドメイン、フェリシティ・ジョーンズ、エミリー・ワトソン、
チャーリー・コックス。
監督は、ジェームズ・マーシュ。
『ブラックホールの特異点定理』を発表した理論物理学者、スティーヴン・ホーキングの自伝物語です。
主演・出演は、エディ・レッドメイン、フェリシティ・ジョーンズ、エミリー・ワトソン、
チャーリー・コックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/d424eb9cfaa78bcab7cbd67eea146cf0.png)
(あらすじ)
1963年、英国のケンブリッジ。
ケンブリッジ大学で物理学を学ぶスティーヴンとブライアンは、自転車競走の末パーティ会場にたどり着きます。
そこでスティーヴンはジェーンと出会い、別れ際に電話番号が書かれたペーパーを受け取ります。
授業では難しい課題をわずか数分でといてしまうスティーヴンを、教授はある数学者の講演に誘います。
そこでスティーヴンは『特異点理論』にヒントを得ることが出来ました。
1963年、英国のケンブリッジ。
ケンブリッジ大学で物理学を学ぶスティーヴンとブライアンは、自転車競走の末パーティ会場にたどり着きます。
そこでスティーヴンはジェーンと出会い、別れ際に電話番号が書かれたペーパーを受け取ります。
授業では難しい課題をわずか数分でといてしまうスティーヴンを、教授はある数学者の講演に誘います。
そこでスティーヴンは『特異点理論』にヒントを得ることが出来ました。
スティーヴン夢中で研究を始め、ある日キャンパス内で転倒してしまいます。
精密検査の結果、医師はスティーヴンに『運動ニューロン病』を患っていると話し、しかも余命は2年と告げるのです。
病気を知ったジェーンはスティーヴンの家族ともよく話し、2人は結婚式を挙げました。
病気は進行しながらも後に語り継がれる理論『ホーキング放射』を発表します。
精密検査の結果、医師はスティーヴンに『運動ニューロン病』を患っていると話し、しかも余命は2年と告げるのです。
病気を知ったジェーンはスティーヴンの家族ともよく話し、2人は結婚式を挙げました。
病気は進行しながらも後に語り継がれる理論『ホーキング放射』を発表します。
しかしジェーンは医者嫌いのスティーヴンの介護にストレスを感じ始めるのです・・・
****************************************
この映画はアカデミー賞で「主演男優賞/エディ・レッドメイン」を受賞、
「作品賞」「主演女優賞/フェリシティ・ジョーンズ」「脚色賞」「作曲賞」にノミネートがあります。
スティーヴン・ホーキング役は、エディ・レッドメイン。
184センチの長身ですが、車椅子のスティーヴンはとても小柄に見えます。
この映画でアカデミー賞・主演男優賞の他、たくさんの賞を受賞しています。
翌年、「リリーのすべて」でもアカデミー賞・主演男優賞にノミネートされています。
「レ・ミゼラブル」(2012)でも、全米映画俳優組合賞キャスト賞ノミネートなどまで。
輝かしい中、「ジュピター」(2014)の悪役では、ゴールデンラズベリー賞・最低助演男優賞までも受賞しています。
テレビドラマとしてフレデリック・フォーサイス原作の「ジャッカルの日」が撮影中のようです。
※ フォロワーさんの情報です。
エドワード・フォックス主演の映画はお気に入りですので、楽しみですが、観れるかな~~~?
あらすじにシーンは登場しませんが、ホーキング博士の電子音声は本人から提供されたもののようです。
ホーキング博士本人は撮影現場も訪れていて、ジェーン本人も映画制作に協力されていたとか。
映画の完成度も満足と言う博士は、
「障害は決してハンディキャップではないことを示している」
≪ 運動ニューロン病/ALS 豆知識 ≫
筋萎縮性側索硬化症のことです。
運動神経系(運動ニューロン)が選択的に障害される進行性の神経疾患です。
通常、発症から5年程度で死に至る病気と言われていますが、
スティーブンは2018年に他界し、発症から50年以上、76歳でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/75b46e915980d2109a96112943b4a8bb.jpg)
****************************************
この映画はアカデミー賞で「主演男優賞/エディ・レッドメイン」を受賞、
「作品賞」「主演女優賞/フェリシティ・ジョーンズ」「脚色賞」「作曲賞」にノミネートがあります。
スティーヴン・ホーキング役は、エディ・レッドメイン。
184センチの長身ですが、車椅子のスティーヴンはとても小柄に見えます。
この映画でアカデミー賞・主演男優賞の他、たくさんの賞を受賞しています。
翌年、「リリーのすべて」でもアカデミー賞・主演男優賞にノミネートされています。
「レ・ミゼラブル」(2012)でも、全米映画俳優組合賞キャスト賞ノミネートなどまで。
輝かしい中、「ジュピター」(2014)の悪役では、ゴールデンラズベリー賞・最低助演男優賞までも受賞しています。
テレビドラマとしてフレデリック・フォーサイス原作の「ジャッカルの日」が撮影中のようです。
※ フォロワーさんの情報です。
エドワード・フォックス主演の映画はお気に入りですので、楽しみですが、観れるかな~~~?
あらすじにシーンは登場しませんが、ホーキング博士の電子音声は本人から提供されたもののようです。
ホーキング博士本人は撮影現場も訪れていて、ジェーン本人も映画制作に協力されていたとか。
映画の完成度も満足と言う博士は、
「障害は決してハンディキャップではないことを示している」
≪ 運動ニューロン病/ALS 豆知識 ≫
筋萎縮性側索硬化症のことです。
運動神経系(運動ニューロン)が選択的に障害される進行性の神経疾患です。
通常、発症から5年程度で死に至る病気と言われていますが、
スティーブンは2018年に他界し、発症から50年以上、76歳でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/75b46e915980d2109a96112943b4a8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/aa41dddb1ab6e06f77f266b7c4c343e9.png)
ホーキング博士本人と
↓
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/a777cad094fbf4799ab1ebf29ee4bebf.png)
皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ブログ開設当初のお気に入りの再アップです
この映画はラストのシーンの撮り方が大好きでした
一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
↑
アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね