爺さんがネットでギターの基礎練習、、、フィリピン移住生活
昔はネットなどないので歌本で基本コードを覚えて吉田拓郎などフォークから入り、キャロル、ファニーカンパニーを中学で友人とアコギで歌本観ながら歌ったり、、、その後エレキの安いのを買ってバンド組んだりしたが、音楽学校に通ったこともなく自己流でやっていた。
ブルースブレイカーズのレコードを買って、適当にコピーしたり、、、ニール・ヤングを演奏したり、、この程度です。
適当のギターブルースソロなど進化しないが<<バイクとギターなど楽器が好きで長年適当にやっていた趣味>>だが、フィリピンに移住して、ユーチューブでギター講座を、<<勉強しようとトライ最中だが>>
*全てのコードで<<ナチュナルメジャースケール=アイオリアン>>が出来るようになり<<ナチュナルマイナーコード=エオリアン>>も頑張ってできるようになって、、ついでに<<ドリアンスケールも練習して何とかスローでできる>>ようになって、、、、
同時に<<マイナーペンタとメジャーペンタを並行的に練習して0k>>と、思ったところが、、、
何と<<ペンタトニックは、ローコード、ハイコード、更にハイコード12フレット以降の当該ルートの6弦と5弦スタート位で良いものと思ってたら>>、、、何と何と、、、動画で<<指板全面的にペンタをマスターすると!!!>>あるではないか。
見てると、マイナーペンタだが、今まで自分が練習したメジャーペンタも含む(平行調、、講師の中には平行調が難しいと強調するがMなんてことはないルート=トニックを意識して強調すればいいだけの話)のは分かるが、、ルートを出発点でペンタするだけではなく*途中にルートがあるペンタもマスターするというのだ(嫌ならやらなくてもよいがアドリブの範囲が狭くなる=余程の音楽的なセンスが鋭ければ、派生範囲を自分でドンドン広げられるだろう)
ペンタをマスターしたと安心してたが<<マダやらねばならないのだ>>心が折れるねえ、、、
ジャズ関係の動画も見てるが<<コードの和音を瞬時に言えないと駄目~~その他色々、度数の瞬間的な回答>>これは故人だがチャーなど、もともと子供時代に親にピアノをやらされて基本的な音楽理論、感覚、感受性を身に着けてないとなかなか無理。
せめて若いときに音楽専門学校などでプロにみっちり<<才能がある生徒でないとついていくのは不可能>>だろう。入学してもリタイアする。
こんなもの<<音楽理論上における解釈によるアドリブ>>は、上記のプロセスを才能がある人間が根気よく何年も勉強して可能となる=到達点だ。
行きつけの楽器屋の、若旦那と若いスタッフが楽器担当だが<<器用にギターを弾くが>>先日、ペンタトニック知ってんの?、、、と二人に聞くと、全然知らないでオドオドした。
若旦那にドレミを弾いてみて、、というとオドオドしながらやっと間違いながらできた。
そこで俺が<<ハハア~~耳で曲を覚えてるんだなあ~~>>というと、そうだという。
要するに音楽理論など知らないが<<好きな曲を耳コピー>>したということだ。自分もフォークから入りアコギで歌本で基本コードを覚えてギター弾きながら歌った。
すこしは音楽理論をかじった(このおかげで大学の教職で音楽理論テストが有ったが簡単にできた)が、この程度で、ギターについての本格的な音楽理論など無関心で<<耳コピー>>してきたのだ。
耳コピーだけの問題は、膨大なコピーをすれば、相当同じ傾向の音楽に対応できるだろうが<<あくまで感覚的な演奏で、音楽理論からの分析をしたアドリブなどはできない>> ロック、ブルースの場合などは、ある程度何とかなるだろうが、ジャズやプロのスタジオミュージッシャンにはなれない。
こういう具合なので<<音楽を見て聴いて、ギター格好いいなあ~~自分もやりたい>>と、始めても殆どは続かない。音楽理論など深く入らなくても<<Fコードで放り投げる>>のが大多数で根気よく乗り越えるのは少数で<<さらにペンタを学び、、さらに音楽理論を学んでチャーチモードの理解、、、理論的な解釈に基づくアドリブに到達するなど至難の業だ>>
今日は、こういう感想を持った次第だ。
余談だが<<動画で教えている方々もレベルが色々で、実際にプロで活躍してる方から>>ネットだけでユーチューブでアクセス稼いで生計を立てようという方までいるが、相当高度な音楽理論と実技を有してても容姿体格=高身長でイケメンなどでスター性がある、、プロで売れてる人間は、運もあり特別なまれな存在だとつくづく思う。
ギター少年が何万人~何十万人の中から1人、、こういう才能と容姿、運を兼ね備えた人間がスターになり、さらに海外でもメジャーで通用する(日本人には難しい、、欧米などには掃いて捨てるほどのテクニックがあるのが居る)のは<<クラッシクの世界以外では殆いない、、海外移住したが日本に出稼ぎに行くロッカー>>
・・が、動画などで日本の子供が海外のテレビやコンサート等で活躍してるのを見ると、こういう世代が世界で通用する時が来ると強く感じる。
爺は、暇で<<何処まで到達できるか?>>という’観点から練習してるが、若い衆は、本当に極めたいなら<<音楽学校のギター科でみっちり音楽理論と実技を勉強したほうが良いし、こうしないと無理>>昔は少し楽器ができれば、声がかかりきっかけでプロになれた時代が有ったが(昭和の昔)現代は無理。