、春のGWは2日ほど街歩きにでかけたが後半は天候不順で街歩きもせず連休が明けると予約してあった歯科医院まで含めて昨日の労災病院まで3ヶ日間医者通い . . . 本文を読む
メリケンパークへは三宮神社前から神戸大丸西角から南へ10~15分ほどでメリケンパークへ着くが途中の交差点でオープン定期観光バスに出合ったが見るのは初めてである。東京・京都で大人気の定期観光バスだそうだ。 . . . 本文を読む
神戸市東灘区の本住吉神社では「だんじり祭り」祭りで知られているが神戸灘区の山車祭りより華やかだと知り合いから聞いたことがある。日本書紀では「本住吉神社」は1800年以上も前にも建立され、御祭神は神功皇后をお祀りした縣社として由緒ある神社だそうである。 . . . 本文を読む
今月20日の胆嚢石の摘出(腹腔鏡)手術が予定されていたが無事終わり、7泊8日の神戸労災病院で入院した入院したのは19日(水)の9時で幸いにも一般入院患者(4人相部屋)が空いており入院が出来た。 . . . 本文を読む
先週の8日(土)に地域の団体の主催で「上春日野公園(自治会)のさくら祭り」が開催された。当日は朝から濃霧で霧雨で何時もの上春日野公園でのラジオ体操は中止となったが、徐々に霧が晴れて予定されていた地域の婦人会主催の「上春日野公園のさくら祭り」が開催された。 . . . 本文を読む
神戸気象台は3日午後、ようやく、王子動物園のソメイヨシノの桜木が開花したと宣言した。近畿では滋賀県の彦根城の開花を待つだけとなった。近くの公園の桜も今朝は2~3部咲きでである。 . . . 本文を読む
同志社大学の入学式は全学部がで京田辺校地行われるそうで、神戸からはJR東海道線尼崎駅で乗り換え、JR東西線の電車で同志社前で下車し徒歩約10分(800m)で京田辺キャンパスに着くがJR西日本で大学名とは吃驚である。キャンパスに入ると入学式のるデービス記念館までまた10分ほど歩くと記念館に着く . . . 本文を読む
昨日、神戸の最高気温が18℃まで上がり近畿の和歌山城址公園と大阪城西の丸公園の桜が開花宣言し、近畿の神戸(王子公園)、奈良や京都も開花宣言があると予想したが、月越の4月2日だそうだ。 . . . 本文を読む
昨朝、久しぶりに我が家の小庭におりて見ると東側の真っ白な白モクレンの花が咲き始め、まだ肌寒いがようやく春らしさを感じたたが小さな芝庭は今冬手入れは全くしなかったが可憐な花が咲いているが冬草がありみすぼらしく感じる。 . . . 本文を読む