後晴れ30/24℃
2週間ごとに処方箋をとりに医院に行くが今日は6月金沢大学で血液検査した結果表を提示した。 それによると、総コレステロール基準値(140-219/mg/dl)↑227/mg/dlと少々高いので薬が一種類増えた。
血圧は110/70mmHg/70bpmと良好である。 暑さも峠であるが早くWalkingを生活に取り入れたい。
さて、タイトルの”PPK&YYD”であるが拙者のブログによくコメントやトラックバックをくれる北海道のsibuya さんのブログに兵庫県のハンドルネーム「中国迷爺爺」さんがよくコメントされているが、8月27日shibuyaさんのブログに投稿されたそのコメントの一節である。
”PPK(ピンピンコロリ)で人生を終えられるのでしょう。羨ましいです。私にとっては後11年か。長いような感じです。YYD(ヨタヨタダラリ)にならなければいいが” まったく同感である。
拙者はPPK&YYDの略語、面白くお気に入りです。
拙者の数少ない仲間に流行らせようか
※日本ハム今日はヤレやれ
<TOPに戻る>
私も同様、大同感です!「PPK&YYD」を使いま~ス!
これなら明るい響きアリ、チョット楽しさアリ、使い易い。老老間にしろ老若間にしろ、耳ざわりが良いと思うし、時も、場所も気にする事も無いしね♪
実はPPKは私の造語ではなく、何年か前のテレビで長野県のあるところの病院が提唱している実践でした。番組に出てくるお年寄り達は農家の方が多かったのですが、実にお元気なのが印象的で、この言葉も記憶に残りました。以来何かにつけて使っています。YYDはこれをもじった私の拙い造語です。
私は今年74歳で、血液検査の結果は医師に満点と言われるほどですが、どうも近頃は足腰が弱くなってきて、歩く様子は我ながら老人じみてきていると思うほどです。YYDだけにはなるまいと思ってはいるのですが、何やらYYの状態に近く、だめだなあと自嘲する毎日です。