20/16℃
能登穴水町のキリコ祭り行列が通過しお祭り広場の兵庫地場産のエリアと被災地東北三県の物産展に向かったがパレードで横断するに容易でなかったが地場産物産展にはやはい人出が多い。物産展には幕末、世界の強国の圧力で開港した函館、新潟と長崎市が毎年協賛出展しているが、何故か横浜市が出店していない。今年は開港150年になると言う。それに神戸空港が出来てフライトする札幌・茨城・長崎・熊本・鹿児島と沖縄空港のエアーターミナルの物産店がミス観光嬢が先頭に観光宣伝している。懐かしさもあり新潟のテントをぞいてみた。
神戸在住の人で今日このテントを訪ねたのは長岡・新潟そして新発田の3人目だそうだでやはり、まだ神戸と越後の交流は薄いようだ。新潟市(県)の観光パンフをもらったが江戸幕府直轄地天領でありながら歴史的建造物が無いのは明治新政府に潰されたのか、昔は小唄勝太郎(新潟芸妓)や三波春夫(浪曲歌謡)の佐渡おけさが売り物だったが時代の流れと変化で、新潟は全くなく食べ物だけで、函館や長崎は港を中心にPRしているが新潟は観光の目玉が無く淋しい感じがする。
東北物産展エリアは京町筋あるのだがフラワーロードを横断すのに時間がかかったがここでも横断規制がった。
ようやく「東北物産展withサンバストリート」に着いたがサンバの強烈なリズムが鳴り響きサンバの踊り競演で人垣で写真を撮る余地もない。
物産展の入り口には清盛グッズと清盛茶屋、岩手県(岩谷堂羊羹・くるみカリントウ・くるみゆべし・せんべい汁・盛岡冷麺・わんこそば等)、宮城県(牛タン・蔵王クッキー・仙台長ナス漬けや萩の月など)福島県からは(られ・喜多方ラーメン・ほんのりピーチ・モモクッキーなど)あったが宮城県のコーナは売上好調だったのか店終いの準備をしていた。家内は好物の岩手の味噌柚餅子と味噌煎餅を買ったが何れも昔の懐かしい味がする。一通り見回り帰路についたがまた、パレードと出会い,兵庫県警のフラッグガールズとブラスバンド先頭に井戸兵庫県知事のパレードで後半のようだった。
県知事のオープンカーの後ろには世界文化遺産・国宝、姫路城を先頭に“兵庫県若者災害ボランテァ隊”などの諸団体のパレレード(画像は一部)が続く。
姫路市はB級グルメで観光の目玉として全国にアピールしているが生姜味で食べるのだが食べに姫路へ行ってみたいが世界文化遺産、美しく豪華な白鷺城(姫路城)の45年ぶりの平成の大修理の完成は平成26年10月の予定だが一度味わってみようと思う。パレードの一区切りで横断が可能となり三宮センターの地下街を通り帰路のバスが混雑を避けるためバスターミナルまで行き家に着いたら16時半頃だったが昨年より疲れは出なかった。来年もまた行くことになるだろう。
新潟は佐渡と南部方面のみ行きましたが
ほとんど知らないところです。
でも、行きたい県の一つです。
地震がちょっと怖いですが
全県をぐるっと回ってみたいです。
お早うございます。
我が郷里に興味を頂き有り難うございます。
新潟は日本海を南北に延びる越の国(越後)で日本有数の穀倉(米)地帯で観光産業に乏しい所です。
この歳になると冬場をを考えると故郷でもどうも?
同じ越野国でも越前(加賀・能登)、越中へは隈なく仕事や遊びで飛び回りましたが、佐渡へはまだ行った事がありません。