へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

何故新聞が読まれなくなったのか

2010年01月18日 04時23分15秒 | Weblog
「最近は新聞を読む人が減った」と言って新聞屋の親父が嘆いていたが、ネットでいくらでもニュースを見られることが原因だとも言われてはいるが、私は新聞がなくならない限り読むことをやめないだろう。
私は今現在ネットと繋がっており、その気になればネットでニュースを見ることも出来るのだが、残念ながら私はネットでニュースを見ることは殆どないのです。
その主な理由は「私が求めるような情報が殆ど無い」と言うことである。
ネットで得られる情報の多くは「興味本位」の物が多く、教養を高めるような物や、広い分野の情報を得る事が難しい事も大きな要因でしょう。
そしてもう一つ重要な問題点として「記事から記事への移動が非常に面倒だ」と言うこともあるのです。
新聞であれば簡単に次のページに移動したり前のページに戻る事も簡単で、同じページの中であればなお簡単に出来るのだが、ネットではとても無理な話で、新聞のように落ち着いて読むことも出来ないのです。
これは、携帯でも同じ事が言え、携帯の場合は表示される文字数が少ないため、全体的に理解する事が更に難しくなってしまいます。
そして、この事が最近の若い世代に「全体的に物事を見て判断する」と言う能力を奪っているのです。
私は携帯も一応持ってはいるのだが、何時も思うことに「長いメールは全体が見えないので意味が伝わりにくい」と言う事があります。
実際の話し、少し長い文章になると全体を一度に読むことが出来なくなり、見えている部分だけで判断しがちになり、自分でメールを送る場合も「内容の再確認が難しい」と言う問題が起きるのです。
私がこのブログに書く記事は「およそ1000文字前後」なのだが、これを書き上げるのには、「文章の再確認や修正も含めて約1時間」と言ったところで、時には2時間近くかかることもあり、時には殆ど始めから書き直す事も珍しくないのですが、ある作家の話では「小さなコラムでも1週間かかることもある」と言うのである。
最近では「携帯小説」もはやっているようだが、これも私は好きになれず、携帯やネットの発達は、ニュースにしても小説にしても「使い捨て」といった感じがしてならないのです。
このように一見便利な世の中になったように見える現代社会だが、私から見ると、偏った情報による「情報の栄養失調」にしか見えないのである。
このような「情報の栄養失調」と、携帯やパソコンと言う、限られた狭い範囲しか見られない状態から来る「視野の狭さ」とが合わさった若者たちの将来は、一体どんな事になるのであろうか・・・・。
昔は私のような人(横丁のご隠居・ご意見番・小言幸兵偉)が沢山いて、ある程度秩序が保たれていたのだが、最近は余り見かけなくなり、いまや「絶滅危惧種」の仲間入りをしたようでさびしい限りである。
最近は若い世代が発言力を強めているのだが、「若さ=未熟」と言うことも十分に考慮しなくてはいけないと思うのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする