「働きました」とは書いたが・・・・。
別に、お金を貰うために働いたわけではありません。
「働く」と言う漢字。
人偏に動くと書く。
と言う事で、私と言う人が動き回ったのだから「働きました」と書いたのです。
そう、今日はお昼過ぎ(1時半頃)から夕方の6時半頃まで、およそ5時間動き回ったのです。
なので、今は少しお疲れです。
全国的に今日は日曜日だが、私は毎日が日曜日です。
それでもやり切れないほど、やることがある。
なので、この5時間の間、椅子に座って休憩することはありません。
立ったりしゃがんだり歩き回ったり。
正に「貧乏暇なし」と言う言葉がピッタリなのです。
で、夜は夜で、遅くまで起きている。
寝るのは明け方の4時過ぎなので、「夜型人間」とも言えるが、昼間も普通に動き回っているので、「昼型人間」でもあるのです。
起きるのは11時ころ。
睡眠時間は6時間から7時間。
朝起きると直ぐに雨戸を開ける。
明るい外の光で目がまぶしいが、これで体内時計がリセットされ、夜型人間が昼型人間に変身するのです。
深夜まで起きていると、昼間元気が出ない人も多いだろうが、私はそうではない。
起きて10分もすれば準備オーケー。
が、こんな私が舌癌の手術で3ヵ月半も入院した。
その翌年には、放射線で1ヵ月半の入院。
この時ばかりは夜更かしは出来ないので、一時的だが昼型人間にならざるを得ない。
が・・・・。
退院すると直ぐに元の木阿弥になる。
「郷に入らば郷に従え」。
これが私の生き方なのです。
中国の人からはこんなことを言われた。
「あなたは環境適応能力が高いので、どんなところでも生きてゆけるだろう」と。
確かに、そう言われるとそんな気もするが・・・・。
別に、お金を貰うために働いたわけではありません。
「働く」と言う漢字。
人偏に動くと書く。
と言う事で、私と言う人が動き回ったのだから「働きました」と書いたのです。
そう、今日はお昼過ぎ(1時半頃)から夕方の6時半頃まで、およそ5時間動き回ったのです。
なので、今は少しお疲れです。
全国的に今日は日曜日だが、私は毎日が日曜日です。
それでもやり切れないほど、やることがある。
なので、この5時間の間、椅子に座って休憩することはありません。
立ったりしゃがんだり歩き回ったり。
正に「貧乏暇なし」と言う言葉がピッタリなのです。
で、夜は夜で、遅くまで起きている。
寝るのは明け方の4時過ぎなので、「夜型人間」とも言えるが、昼間も普通に動き回っているので、「昼型人間」でもあるのです。
起きるのは11時ころ。
睡眠時間は6時間から7時間。
朝起きると直ぐに雨戸を開ける。
明るい外の光で目がまぶしいが、これで体内時計がリセットされ、夜型人間が昼型人間に変身するのです。
深夜まで起きていると、昼間元気が出ない人も多いだろうが、私はそうではない。
起きて10分もすれば準備オーケー。
が、こんな私が舌癌の手術で3ヵ月半も入院した。
その翌年には、放射線で1ヵ月半の入院。
この時ばかりは夜更かしは出来ないので、一時的だが昼型人間にならざるを得ない。
が・・・・。
退院すると直ぐに元の木阿弥になる。
「郷に入らば郷に従え」。
これが私の生き方なのです。
中国の人からはこんなことを言われた。
「あなたは環境適応能力が高いので、どんなところでも生きてゆけるだろう」と。
確かに、そう言われるとそんな気もするが・・・・。