何事に置いても、「ものは考えよう」である。
同じ出来事であっても、悪い方に考えれば「災難」と言うことにもなるが、良い方に解釈すれば「幸運」と言うことにもなる。
「ものも言いよで角が立つ」と言うことが多いが、「ものも聞きよで角立たぬ」と言う言葉もある。
余談はさておいて、本題である。
今日は木曜日。
普段であればボーリングに行く日である。
が・・・・。
今日はチョットしたアクシデント?で行けなかたのだが・・・・。
朝(と言っても10時半だが)起きたときは行く気でいたが・・・・。
なので、何時もよりは少し早起きである。
その理由は、午後3時半に病院に行く予定(予約)があり、その分早く起きたのである。
ところが・・・・。
遅い朝食を食べていると、突然部屋の電気が消えた。
停電ではない。
天井に取り付けてある照明器具が壊れたのである。
さて困った。
何とか修理をしようとも思ったが、10年以上(20年近くかも)も使っているので、寿命だと思いあきらめる。
で、とりあえず器具を外してみた。
この照明器具は自分で古い器具と交換して取り付けたのだが・・・・。
取り付けたときの記憶が曖昧なので、取り外しが上手く出来ない。
電気屋に頼めばよいのだろうが、頼めば余計?なお金も必要になる。
なので、悪戦苦闘?の末何とか取り外しに成功。
すぐさま新しい器具を買いに行く。
が・・・・。
ここから少し書き足します。
これからが肝心な話である。
もしこれが夜であったらどうであろうか。
昼間なのである程度の明るさがあるが、夜間だと暗くて良く見えないから、取り外しも出来ないかも。
それに、ホームセンターも営業を終えているかも。
深夜であれば更に厄介である。
深夜では、電気屋に頼むことも出来ないのだから。
と、あれこれ考えてみると・・・・。
「運が良かった」と思うべきであろう。
さて、車で10分ほどのところにあるホームセンターに行き、あれこれと品定めをするが、最近の照明器具はどれもLEDばかり。
ED照明が嫌いな私であるが、LED以外に選択の余地がない。
これではどうしようもないので、しぶしぶながらLED照明の器具を買ってきた。
今までの器具(蛍光灯)では若干暗かったので、今度は少し明るめの器具にしてみたが・・・・。
取り付けはいたって簡単で、数分で終了。
直ぐに点灯してみたところ・・・・。
LED照明なので、確かに明るいのだが・・・・。
その明るさに温かみは殆んど感じない。
かつての白熱電球は、消費電力も発熱量も多かったが、その分、心を落ち着かせるような温かみがあった。
蛍光灯にも同じような問題が出て、何種類もの光り方の違う製品が出来ている。
さてLEDは・・・・。
「省エネ」と言う面では良いのだろうが、居住空間での照明としては問題があるように思うのだが・・・・。
メーカーもそれなりの工夫はしているようだが・・・・。
追記。
少し使ってみて気がついたが、便利な部分もなくはない。
まず初めに、比較的安い照明器具(私が買ったのは一番安いやつです)でもリモコンが付いていて、明るさの調節が出来ます。
そこで明るさを少し抑えてみた。
明るくすると白い部分が強調されてまぶしく感じるので、少し抑えた方が良いのかも。
と言う事で、光量を半分にするとだいぶ落ち着いた感じになった。
最近は車のヘッドライトにもLEDが使われるようになったが、対向車にとってはまぶしく感じるのと同様に、明るいことが逆効果になることもあるのです。
これで電気代がだいぶ安くなる?。
であって欲しいものだが・・・・。
2016.05.20.
追記です。
器具を交換したのが先月の検針直前だったので、今回の検針で節電の結果が出ました。
まだ1ヶ月だけの結果だが、去年の同じ時期と比べて「10%減」と言う結果に。
正直なところ、予想外?に良い結果です。
と言うことで、ほかの器具の交換も検討中です。
が、無理に交換はしないつもりです。
蛍光管の交換が必要になったら考えるつもりです。