goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

相も変わらずバカな人がいるものである

2012年03月02日 19時06分37秒 | Weblog
名古屋市長が「南京事件はなかったのでは・・・・」と言う発言で日中関係が揺れているが、市長と言う公の立場にいることを忘れているのだろうか。
これは大阪市の橋下氏にも言えることで、発言内容が余りにも無責任きわまとしか言いようがないであろう。
これは小泉純一郎のパフォーマンスと似ていて、こんな人たちが持て囃される日本の行く末が案じられる。
これはどうやら日本人の特性のようで、これではどうしようもないだろう。
これは過去に何度も書いているのだが、日本人は表面的な部分しか見ず、深く掘り下げて考える人は少ない。
このことは「日本とドイツは似ている」と言う考え方にも通じるだろう。
このことをドイツ人に聞けば「全く似ていない」と答えるだろう。
表面的には似ている部分もあるだろうが、本質は全く違うことに気がつかない。
私もドイツ人と同じ考えなのだが、日本にいるとしばしば「異端児扱い」をされてしまう。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「国は処分の行程表を示せ」... | トップ | 124の60 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パフォーマンス・・・、 (はたやん)
2012-03-03 09:31:29
影響力のある御仁が何か発言する時の基本原則は自分が言わんとすることを聴く側の相手の立場になって発言する前に先に考えてみれば容易に言葉を選べるはずであるが、兎角政治屋さんの中にはお笑いタレント同様に目立つことを優先している意図的な傾向の方も居る訳であって・・・!!??!!
返信する
全く同感です (へそ曲がりおじさん)
2012-03-03 18:22:22
橋下さんも、府の職員を「イエスマン」だけにしたいようですね。
かなり思い上がりが強いようで、この先が心配です。
返信する
違法ではないのでしょうが!! (はたやん)
2012-03-03 20:10:04
橋本氏が市長に当選直後に交通局の組合と前市長の間で民間大手バス会社よりも平均で200万円も高い年棒の1年間の継続の契約を交わしていたという情報が事実であるのなら『何とも人間の業の深さよッ!!』でもありましょうか・・・!!??!!
返信する
全くそのとおりです (へそ曲がりおじさん)
2012-03-04 00:34:23
私は上司と対立して会社を首にしてきたので縁が無いのだが、人間の多くは地位が上がるほど上を目指すようになり、あたかも「自分は偉いのだ」と言う思い上がった気持ちをもつようになります。
それとともにお金に対する執着心も強くなり、その結果としてこのような問題が起きるのです。
かなり前だが、ブログに書いたことがある話をすれば、業者との癒着を批判していたはずの男が、いざ自分がその立場に経つと同じことをしていたのです。
人間の業の深さは計り知れませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事