へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

ボールは何故曲がるのか 1

2015年09月24日 04時02分48秒 | ボウリング
ボーリングのボールは、投げる人によって曲がり方に違いが出る。

また、曲がらないと言われるハウスボールだって、投げ方次第でかなり曲げることも出来る。

また、普通の人が投げている「ストレートボール」だって、よく見れば微妙に曲がっているのです。

むしろ、完全に真っ直ぐ転がすことの方が難しいくらいで、右に曲がったり左に曲がったりしているのです。

右に曲がる場合は、薬指の方に力がかかっていて、ボールは僅かながら右回転になり、女性に多いタイプです。

反対に、中指に力がかかると、ボールは左回転になり、左に曲がります。

子供用に、滑り台のようなものを置いてあるところもあるので、適当にボールを置いて転がしてみればよくわかるかも。

指を入れる穴の位置次第で様々な曲がり方をします。

が、ある程度以上の価格のボールの場合は、ボールの芯をずらして作ってあるため、真っ直ぐ転がるように投げても、芯がずれている分左に曲がるように作られいます。

ただ、これはボールのスピードとレーンとの摩擦が関係するため、スピードの違いによっても曲がり方は違ってきます。

更に、レーンの材質によっても違うので、そこがボーリングの難しいところでもあるのです。

また、オイルの塗り方にもよっても違いが出るため、その日によって曲がり方も違います。

また、同じ日であっても、時間によって違いが出ます。

早い時間帯と遅い時間帯では、遅くなるほど曲がりは大きくなります。

プラスチックレーンは曲がりにくく、ウッドレーンの方が曲がりやすいです。

レーンに塗るオイルも、多いと曲がらず、少ないとよく曲がります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近は外出が減っている | トップ | 賞味期限とは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボウリング」カテゴリの最新記事