話しが少し横道のそれてしまったが、試験外泊中の食事は苦労の連続です。
ミキサーにかけるとは言っても、何でもかければよいというわけではなく、使える食材はほんの僅か。
なので、毎食がほとんど同じようなものになってしまう。
色々と試してみたが、とにかく喉の通りの良い物以外は全てダメ。
バナナにしても、少し硬めだとダメで、かなり軟らかくなったものしか使えない。
が、ヨーグルトやプリンなら何とかなる。
とにかく、舌の半分近くを摘出したので、その傷口を縫い合わせるために喉の敏感な場部分が前に引き出され、僅かな刺激でも「オエーッ!」と言うことになるので、そうなると後の掃除が大変なことになるのです。
なので、始めは流し台の前で食べ(飲む)たものです。
流しの中に噴き出すのであれば、後の掃除が楽なのです。
なので、とても食事などと言える状態ではないのです。
変な言い方をするならば、「強制された作業」に近いと思います。
別にだれかから強制されているわけではないが、生きて行くためには避けて通れない作業なのです。
そう、食事ではなく「作業」なのです。
これは今現在でも大差はありません。
参考までに、今日食べたものの画像です。
なんだかわかりますか?。
自分で作ったものなので何とか食べられるが、他人が作ったのだと食べられないかもしれない代物です。
決まったレシピなどなく、あり合わせのものを細かくきざみ、それらをすべて一緒くたに煮込むだけ。
参考までに、今回使った食材など。
野菜は、ホウレン草、長ネギ、エリンギ、スライスニンニクなど、季節によって違います。
それ以外の食材は、カキフライ、クリームコロッケ、いわしの天ぷら、野菜のかき揚げ、豆腐・・・・。
そして・・・・。
喉の通りを良くするために「パン」を加えます。
天ぷらの衣も、煮込むとトロトロになり、喉の通りを良くします。
ちなみに、食材は全て事前に細かく切っておきます。
一般的には、小麦粉や片栗粉を使ってトロミを付ける事が多いが、それだと味が単調になり、直ぐに飽きて食べられなくなります。
私も始めはやってみたが、直ぐに飽きてやめました。
あと、一部の「調理パン」や「肉マン」などを煮込んで食べることもあります。
今は煮込んだものをそのまま食べるようになったが、退院後2年くらいは、その多くはミキサーにかけていました。
何やらとり止めの無い文章になってしまったが・・・・。
まだまだ続きます(苦笑)
ミキサーにかけるとは言っても、何でもかければよいというわけではなく、使える食材はほんの僅か。
なので、毎食がほとんど同じようなものになってしまう。
色々と試してみたが、とにかく喉の通りの良い物以外は全てダメ。
バナナにしても、少し硬めだとダメで、かなり軟らかくなったものしか使えない。
が、ヨーグルトやプリンなら何とかなる。
とにかく、舌の半分近くを摘出したので、その傷口を縫い合わせるために喉の敏感な場部分が前に引き出され、僅かな刺激でも「オエーッ!」と言うことになるので、そうなると後の掃除が大変なことになるのです。
なので、始めは流し台の前で食べ(飲む)たものです。
流しの中に噴き出すのであれば、後の掃除が楽なのです。
なので、とても食事などと言える状態ではないのです。
変な言い方をするならば、「強制された作業」に近いと思います。
別にだれかから強制されているわけではないが、生きて行くためには避けて通れない作業なのです。
そう、食事ではなく「作業」なのです。
これは今現在でも大差はありません。
参考までに、今日食べたものの画像です。
なんだかわかりますか?。
自分で作ったものなので何とか食べられるが、他人が作ったのだと食べられないかもしれない代物です。
決まったレシピなどなく、あり合わせのものを細かくきざみ、それらをすべて一緒くたに煮込むだけ。
参考までに、今回使った食材など。
野菜は、ホウレン草、長ネギ、エリンギ、スライスニンニクなど、季節によって違います。
それ以外の食材は、カキフライ、クリームコロッケ、いわしの天ぷら、野菜のかき揚げ、豆腐・・・・。
そして・・・・。
喉の通りを良くするために「パン」を加えます。
天ぷらの衣も、煮込むとトロトロになり、喉の通りを良くします。
ちなみに、食材は全て事前に細かく切っておきます。
一般的には、小麦粉や片栗粉を使ってトロミを付ける事が多いが、それだと味が単調になり、直ぐに飽きて食べられなくなります。
私も始めはやってみたが、直ぐに飽きてやめました。
あと、一部の「調理パン」や「肉マン」などを煮込んで食べることもあります。
今は煮込んだものをそのまま食べるようになったが、退院後2年くらいは、その多くはミキサーにかけていました。
何やらとり止めの無い文章になってしまったが・・・・。
まだまだ続きます(苦笑)