わが町には遊興施設を兼ねた銭湯があり、その気になればタダで入れるのだが・・・・。
出来てから30年以上経つと思うが、一度も入りに行ったことがない。
近隣にもいくつかあるらしいが、そのいずれにも行ったことがない。
だからと言って、けして「風呂嫌い」ではありません。
むしろ、「風呂好き」といってもよいくらいだが、それは我が家の風呂に入る時だけ。
基本的に言うと、私は騒がしいのが嫌いなので、風呂は一人で静かに入りたいのです。
それも、少しぬる目のお湯にどっぷりと。
なので、時にはそのまま寝てしまうことも。
1.5人用の浴槽にお湯は半分くらい。
半分寝そべった感じになるが、そのために眠ってもおぼれることはありません。
「瞑想」にふけることもあるので、30分近く入っていることも。
銭湯ではこんなことはできない。
なので、銭湯だけでなく、「温泉」にもあまり関心はありません。
出来てから30年以上経つと思うが、一度も入りに行ったことがない。
近隣にもいくつかあるらしいが、そのいずれにも行ったことがない。
だからと言って、けして「風呂嫌い」ではありません。
むしろ、「風呂好き」といってもよいくらいだが、それは我が家の風呂に入る時だけ。
基本的に言うと、私は騒がしいのが嫌いなので、風呂は一人で静かに入りたいのです。
それも、少しぬる目のお湯にどっぷりと。
なので、時にはそのまま寝てしまうことも。
1.5人用の浴槽にお湯は半分くらい。
半分寝そべった感じになるが、そのために眠ってもおぼれることはありません。
「瞑想」にふけることもあるので、30分近く入っていることも。
銭湯ではこんなことはできない。
なので、銭湯だけでなく、「温泉」にもあまり関心はありません。