高1の秋に高校を中退しているので、大学受験など無縁の話です。
が・・・・。
別の意味では思い出がある。
それは、私が言っていたのは「中高一貫校」で、ある有名大学の属系の学校。
なので、毎年受験シーズンになると決まって教室が「大学入試試験会場」として使われる。
そう、その間は学校はお休みになるのです。
秋は「大学祭」でもお休みになる。
授業レベルはかなり高いと言うのに、なぜか休みが多い。
本当は家でその分勉強をしなくてはいけないのに、家では勉強ができるような環境が全くない。
これでは落ちこぼれるのが当たり前。
中学は何とかなったが、さすがに高校は無理。
結局半年行っただけで「登校拒否」に。
半世紀以上も前の話です。
が・・・・。
別の意味では思い出がある。
それは、私が言っていたのは「中高一貫校」で、ある有名大学の属系の学校。
なので、毎年受験シーズンになると決まって教室が「大学入試試験会場」として使われる。
そう、その間は学校はお休みになるのです。
秋は「大学祭」でもお休みになる。
授業レベルはかなり高いと言うのに、なぜか休みが多い。
本当は家でその分勉強をしなくてはいけないのに、家では勉強ができるような環境が全くない。
これでは落ちこぼれるのが当たり前。
中学は何とかなったが、さすがに高校は無理。
結局半年行っただけで「登校拒否」に。
半世紀以上も前の話です。