昨夜は一時期「37.6度」まで発熱し、一時は「新型コロナに感染した?」とも思ったが、そうではなかったようです。
寝る前の検温では「37.1度」に。
そして、朝起きたときには「36.8度」に。
ところが・・・・。
今計ると「35.5度」です。
普段だと「36.5度」くらいなのに、今度は「下がりすぎ?」と思うほど。
ただ、体調はほぼ元に戻っています。
室温も、昨夜は「19度」だったが、今は「21度」ある。
19度だと暖房が欲しくなる温度です。
21度なら我慢はできる。
が、今はまが9月の初旬です。
普通ならまだ暑い日が多いのに、今年は暖房が欲しくなるほどの冷え込み。
そう、これが発熱の原因だったようです。
追記です。
夕方は「35.5度」だった体温も、今は「36.2度」にまで戻りました。
多分「重ね着」をしたためだと思うが。
それにしても、9月前半でこの寒さ。
晴れればそれなりに気温も上がるが、その晴れが続かない。
今日も1日どんよりとした曇り空で、夜にはまた雨が、
明日もまた雨の1日になりそうな感じも。
2021.09.09.
さらに追記です。
予想とは裏腹な天気に。
雨が降るかと思っていたが、雨は全く降らず、時折晴れ間もあって、一時は27度くらいに。
夜もそれほど冷え込まないようです。
で、一時は「35.5度」まで下がった体温も、今は「36.5度」に戻りました。
やはり火曜日の夜の急な冷え込みが原因だったようです。
まだ9月7日だというのに「室温19度」。
10月下旬か11月初旬のころの温度で、このころならストーブを使っていただろう。
正直、ここまで室温が下がっていたとは予想もしなかったのです。
今日は「23度」あるので、寒くはありません。
味覚も嗅覚も異常なし。
足のだるさも消えました。
なので、明日(金曜日)はちょっと買い物に。
体温計の電池が切れているので、電池を買ってきます。
古い体温計もあるが、計測に時間がかかるだけでなく、乱視だと見るのも大変なのです。
食料も買わないと。
そう、前回食料を買ったのは「8月30日」なので、11日ぶりの買い物です。