マイナンバー通知書の郵送が思うようにはかどっていないらしく、全国平均で「10%」の地域にしか配達が済んでいないのだとか。
「誤配」が起きたことで郵便局が慎重になっている面もあるらしいが、それ以前の問題として、「まだ郵便局にも届いていない」と言う県まであるのだとか。
そんな中、我が家には昨日配達されました。
一部では、「誤配防止のために住所と名前を読み上げて確認をする」と言うことをするらしいが、我が家には「書留です!」とだけ言って配達をしに来た。
近隣に配達するのを聞いてみても、住所と名前の読み上げはない。
私は直ぐに住所と名前を確認したが、誤配ではなかったが、印刷されている文字がとにかく小さくて見にくい。
私は老眼鏡をかけて何とか確認できたが、もっと目の悪い人では・・・・。
目の良い人だって読みにくいだろうから、配達量が多い地域では配達する人も大変だろうと思うがね。
誤配の原因は・・・・。
こんなところにもあるのでは?。
「誤配」が起きたことで郵便局が慎重になっている面もあるらしいが、それ以前の問題として、「まだ郵便局にも届いていない」と言う県まであるのだとか。
そんな中、我が家には昨日配達されました。
一部では、「誤配防止のために住所と名前を読み上げて確認をする」と言うことをするらしいが、我が家には「書留です!」とだけ言って配達をしに来た。
近隣に配達するのを聞いてみても、住所と名前の読み上げはない。
私は直ぐに住所と名前を確認したが、誤配ではなかったが、印刷されている文字がとにかく小さくて見にくい。
私は老眼鏡をかけて何とか確認できたが、もっと目の悪い人では・・・・。
目の良い人だって読みにくいだろうから、配達量が多い地域では配達する人も大変だろうと思うがね。
誤配の原因は・・・・。
こんなところにもあるのでは?。
今日はリーグの日
6人打ちだけど1人欠席だったので5人で試合開始
今日メッチャ早や!!
で 練習ボールの間にレーンを読んでスタンスを決める訳だけど
普通なら立たない位置から一投目を投げる事に
アプローチドットは一番右のドットを両足に挟んだ位置で
レーン右ギリギリに落とし板5枚目に通した(スパット1個目)
ストライクです これで先ずはポケットが決まった。
後は難所のテンピンのミズを減らす様に頑張った
アベは188でした 早いレーンは超苦手だったけど
斜め狙いは滅多にしなかったけど正解でした。
新しいレーンに少し慣れてきたとの事
以前の必ず200UPの成績に早く成ると良いですね^0^
正直、立ち位置は右ドットより更に4枚も右に立ち、8枚目くらいを狙わないとポケットには入らない。
5枚目を通すとそのまま曲がらずに行っててしまい、3番ピンにも当たらないことがあるんだよ。
が、だいぶ慣れてきた人もいて、全体的にはアベレージが良くなっている。
それでもまだ180に到達する人はいないらしいがね。
私が聞いた範囲では、ノーミスゲームも出ていないらしい。
とにかく、斜めに狙わないとどうしようも無いので、等分は悪戦苦闘の日々が続くと思うがね。
ですか 凄い外ですね~
溝が気になって怖いですね~(+o+)
そんなにズルズルならテンピンの時はどうしてますか?
もしかして真ん中ドットから?
それとも左ドットから? ガターに成りそうですね~
それと、以前は曲がらないテンピン専用のボールを使っていたが、今は全く使いません。
初期に比べるとオイルが少なくなったとは言うものの、まだまだとてつもなく早いレーンなのです。
あと、オイルが多いために抵抗が少なくなっているので、ボールのスピードが落ちません。
なので、余計に曲がらないのです。
スピードの表示が、従来と比べて2キロ以上も速くなっているので。