忠の人生峠! (八十路のマスターズ水泳・無線通信・JQ6QDW・Facebook-Tadashi Okubo)新聞投稿

☆2年後福岡市で行われるマスターズ水泳世界大会への参加と
、更に90歳ランクまで泳ぎたい。厳しいかな~
 

つり方!

2009年06月07日 14時25分13秒 | つり、竹の子堀り、海、山、川の幸

釣り針の先端を下向きにして すけ口のうなぎの下唇にかかりやすくして

ゆっくり入れていく。3cmくらい入れて当たりをまち、少し入れて待つ、大体、

入り口から、3-15cmくらいで釣れる場合が多い。特に夕方は入り口付近で

つれる。 おおむね1発で グイと 強くくる。 一気に引き抜いて左手にもつ 網

に入れる。当たりが餌を回すようなあたりは 蟹のあたり。


穴つり仕掛け!

2009年06月07日 11時47分14秒 | つり、竹の子堀り、海、山、川の幸

針と糸が棒の先の金具の中を通してある。これ式でないと 穴の中で

引っかかった場合 取れにくい。

はりとえさを穴の中に置いてくる式は ほとんど根がかりの公算が大。

はりは掛りのあるのはダメ はずれにくく、巻きついて離れないし うなぎの力で仕掛が1ぺんでダメになる。

この金具が先端についた道具がベスト。

幹の部分は孟宗竹や真竹を削ったもの。長さは1m以内くらいかな。

たったの1m足らずの距離での強い引きとのやり取りは1度経験したら止められない