忠の人生峠! (八十路のマスターズ水泳・無線通信・JQ6QDW・Facebook-Tadashi Okubo)新聞投稿

☆2年後福岡市で行われるマスターズ水泳世界大会への参加と
、更に90歳ランクまで泳ぎたい。厳しいかな~
 

断捨離!

2011年10月27日 21時05分40秒 | マイホーム
 私の最大の欠点の1つ、整理整頓が出来ないことです。 部屋中が雑然としてきました。

今日 薬もらいの病院の待ち合わせ中にある週刊誌に断捨離の特集がありました。

①一気にやろうとするから3日坊主になる。一日15分から整理を始める

②やった日に印を付けていく。だんだんと整理のコツを覚えていく。

③「まだ使える」でなく「使うか否か」で選別する。

④使わなくなって何年たつかで判断する。

⑤大抵の物は捨てても捨てたことすら思い出さない。20捨てて1~2くらい想いだすくらいなら成功と考えてよい。

⑥100%の収納率でなく80パーセントくらいの収納率で使いやすくしておく。

⑦想いでの物等 例えば写真などはべストショット1枚だけにする。顔も想い出せないような古い名詞はすぐ捨てる。古い会議の資料もすぐ捨てる。

⑧残すのはゼッタイに必要なもの、これからも使い続けるものだけにする

一日15分ずつやってみようかなーと思っているところです。


小春日和!

2011年10月27日 17時49分14秒 | 自然、季節、空
 

今日は旧暦の十月一日、旧暦十月の別名は ”小春”。 この頃 寒い日が多くなる中で、時々訪れる、暖かい日を 「小春日和」という。

来週は、また、気温が上昇し、夏日が多くなる見込みという。
むしろ、”小夏日和”といったほうが似合う陽気になりそうだと~

今日は所用で八代行きでした。帰りに丁度、日没寸前、”秋の日はつるべ落とし”も目撃することができました。

プライオリティー!

2011年10月27日 09時09分17秒 | 人生・私
 秋晴れのよいお天気になりました。


光陰ロケットの如し 時は金なり、時間は限定、したいこと(しなくちゃならないことも)は山ほどある。

どうしても優先順位が出てきます。 主に趣味などしたいこと等の優先順位を考えてみました。

1、運動(ウォーキング・水泳・シニアパス利用)
2、ブログ(毎日更新目標)
3、作文、新聞投稿(普段から構想を練っている)
4、庭木の剪定・草取り、竹林の整備、日常の買い物、家事の補助、雑用等。
5、図書館通い、囲碁、ギターの練習、無線通信等等。

最近、囲碁と無線通信とギターの練習はすっかりサボっています。