楽学天真のWrap Up


一語一句・一期一会
知的遺産のピラミッド作り

大将の器

2006-11-09 04:50:53 | 人間
またまた早朝。でもこの夜は10時に帰宅後、朝3時まで泥のように眠る。目が覚めて仕事再開。でもあるソフトのインストールに時間を要するので、その間に読みかけの「人きり以蔵」短編集の続読。その中の一編「言い触らし団右衛門」の一節。

『大将の器量とは一座の者の心を読んで、その雰囲気の中で中心になれる器をいう。とすれば、鉄牛(主人公)どのは、しょせんは一騎駈けの武者であろうか』

うわー、これってほんとうによくわかる。科学者の中でも、ただただ「俺が俺が、最初にそれを、これも、あれもーー」と目立ちたがるものがいる。一方で、ほとんど無言だが、極めて本質的なところで「ボソッ」。断然後者が、ものごとを進める中心となる。いやはや、命を賭けた白兵戦の世界もそうだっていうのは、どこでも皆一緒だ。
 この大将のありさまって、きっと集団で身を守る時の本能だね。だれがボスとしてふさわしいかを瞬時にして見分ける。
ボスをあやまると集団が滅びる。かの国の首領様のように。サル学の中にもあるのではないかな?
これだから、司馬もの小説はやめられない。
おっと、インストールが終わったので、現場へ復帰します。
では、また
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貫徹の朝焼け | トップ | 博士/発表会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人間」カテゴリの最新記事