モンシロチョウを毎日撮影しているが、オイラが近づくと逃げてゆく蝶と逃げない蝶がいる。
固体差なんだろうなぁ・・となんとなく思っていたのだ。
それが、日高敏隆著「セミたちと温暖化」のなかの一編「似たような白い蝶なのに・・・」を読んでびっくりした。
「スジグロシロチョウという蝶がいる。モンシロチョウとほとんど同じ大きさの白い蝶である。
姿・形も飛び方もよく似ているので、この二つを区別してみている人はまずいない。
つまりモンシロチョウもスジグロシロチョウもモンシロチョウだと思っているということだ。」
結論からいうと
低温でも飛べるのがスジグロスロチョウで低温では飛べないのがモンシロチョウなのだ。
オイラは蝶の寝込みを撮影しているので、飛んでゆく蝶とじーとしている蝶がいるのは、種類が違う蝶だった?
それで、図鑑を調べてみたら、羽を開いた図柄ばかり掲載されているのだが、明確に区別をつけることができない。
オイラには判別不能です。