Nikon D90 + Tamron SP AF90mm F2.8 Di MACRO
ラーメンと言えば、
my娘は『レンゲ』(中華料理で使うスプーン:両眼に1個ずつあててウルトラマンの真似をする時にも使う)のことを
『ツミレ』、と言いまツがえる。
なんとなくワカラナクもないが、まったく違うモノだ、ソレ。
Nikon D90 + Tamron SP AF90mm F2.8 Di MACRO
ラーメンと言えば、
my娘は『レンゲ』(中華料理で使うスプーン:両眼に1個ずつあててウルトラマンの真似をする時にも使う)のことを
『ツミレ』、と言いまツがえる。
なんとなくワカラナクもないが、まったく違うモノだ、ソレ。
名古屋=岐阜間を車で移動する際、『海海ラーメン』という看板を掲げる店をみつけた。
その店の漢字の読み方をめぐり、車内緊急特別家族会議が開催された:
「『うみうみラーメン』だろうか」
「いやいや『かいかいラーメン』じゃない?」
「『みみラーメン』というセンも捨てがたい」
「腹へった」
「何かクイズ出して」
「ほっぺたの膨らんだドジョウの名前は?」「ん~っ、、降参」「宍戸錠」「…誰だょ。。」
などと議論を重ねた結果、
我が家的には『シーシー(SeaSea)ラーメン』が最も相応しい読み方であると結論付けた。
「店主はチューブのファン」だ、という説も浮上した。
で、帰宅した後ネットで検索してみたところ、
『かいかいラーメン』であることが判明した(しかも愛知県を中心に何店舗もあるらしい)。
・・・つまらんっ。
世の中には知らない方が良かったコトが沢山ある、という見本のような話しだ。
宍戸錠はほっぺたにわざわざシリコンを入れていた(で、10年程前に取り出した)、という事実とかさ。