スクールバス意見交換会がありました
スクールバス介助員さんと事務長さん、肢体・知的部門のスクールバス各コースから数名ずつの保護者が出席で行われました。
スクールバスに関しての保護者の悩みは色々で、肢体不自由のお子さんの保護者にしか気付かない事や、知的のお子さんの保護者にしか気付かない事などもありました。
また、介助員さんのお気持ちや大変さもよく伝わってきました。
今回の意見交換会は大変有意義だったと思います。
この様に、お互いに心の中で悩むのではなく、話し合う事はとても大事です。
そして、その事でより子ども達にとってスクールバスが安全であり、毎日乗るのが楽しいと思えるのが一番だと思います
これからも、この様な会を持ちたいとの事です。
ちなみに、最近のプリンはスクールバスに乗るのが、楽しいようですよ