ようやく今年度1回目の居住地校交流が出来ました
もんきちの学校の先生からは
「いつでも、来てください」
っと、大変ありがたいお言葉をいただいていましたが、
プリンの学校側からの許可が、なかなかいただけなく、
ようやく今日が1回目です
今年度も1学期に3回まで、一年を通しては5回まで
っとプリンの学校から提示されました。
ですので、今年度も5回したいと思っています
1限目:算数=合同な図形
2~3限目:図工=自画像を描こう
長休み:避難訓練
4限目:国語=合宿のふりかえり・作文を書こう
給食
今日のメニューです
頑張って、食べました
昼休み・掃除
掃除は、もんきちと一緒で5年生の教室をしました。
その場所は、以前 旧養護学校でお世話になった先生のクラスです
先生からお声をかけていただき、実現しました。
プリンが2年生の時、一緒に居住地校交流に行ってくださった先生なんですよね・・・。
何~か 不思議な縁を感じますね。
5限目:社会=3人の武将・まとめ・本作り
6限目:体育(プール)の予定でしたが、天気がよくなかったので、中止になり、教室で合宿の反省をしました。
プリンが自ら手を上げ、発言したのには、ビックリでした。
今年度も、お友達が車イスの移動等をしてくれました。
皆の優しい気持ちが沢山伝わってきました。
そして、プリン自身も自ら授業に参加しているのが分かりました。
今回もとても良い交流ができたと感謝の気持ちでいっぱいです
『皆さん、ありがとう~』