中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
これからは家庭学習が重要
来週からは、もう学校が始まるところも多くなります。夏期講習も大詰め。いよいよ秋の学習へ入っていくわけですが、秋の学習はやはり自分の机の上でやる勉強が非常に重要になります。
例えば過去問もそうだし、知識の暗記もそう。応用問題をじっくり考えたり、一行問題の練習をしたり。
それぞれの課題をどう克服していくか、ということに眼が向いていかなければなりません。
塾はそれなりに、子どもたちの課題の最大公約数をテーマとします。例えば頻出問題の練習をしたり、国語の記述問題の添削をしたり。しかし、そこが本人の課題になるとは限らない。
やはり、自分の課題にいかに向き合うか、ということを整理しておかなければなりません。
そろそろ塾の先生と秋の学習について相談をしておきましょう。
やらなければいけない課題を挙げてもらう。家庭でももちろん考える。そしてその中から優先順位を決めてしっかり実行していく。
計画を立ててください。
例えば過去問についても、いつ、何をやるかをしっかり決めておかないと、ずるずるとずれ込んでしまう。
少なくとも第一志望や第二志望まではやりこんでおかなければいけないわけですが、それが割とうまくいかない。
ひとつには子どもたちの時間がまた少なくなる。秋は授業が増える塾がほとんどです。だから、また家庭学習の時間が少なくなる。
加えて秋は学校行事が多い。運動会が秋にあるところもあるし、それ以外にも連合運動会だったり、音楽会だったり、学芸会があったりする。
練習する時間を朝とる学校もあるので、勉強時間はさらに少なくなります。
その結果として、しっかり勉強がやりこめないまま秋が過ぎていく、ということになるとなかなか力は付きません。
塾の先生は当然、塾の授業をとるように勧めるでしょうが、しかし、本当に必要かも考えておくべきでしょう。
秋の学習は家庭学習を中心にしないと課題が克服できないので、その辺もよく先生と相談してください。
==========================================================
今日の田中貴.com
算数、応用問題の頻出テーマ
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
慶應湘南藤沢中等部 第2回 学校説明会
==============================================================
お知らせ
算数5年後期第1回 算数オンライン塾「比(1)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================

==============================================================


にほんブログ村
例えば過去問もそうだし、知識の暗記もそう。応用問題をじっくり考えたり、一行問題の練習をしたり。
それぞれの課題をどう克服していくか、ということに眼が向いていかなければなりません。
塾はそれなりに、子どもたちの課題の最大公約数をテーマとします。例えば頻出問題の練習をしたり、国語の記述問題の添削をしたり。しかし、そこが本人の課題になるとは限らない。
やはり、自分の課題にいかに向き合うか、ということを整理しておかなければなりません。
そろそろ塾の先生と秋の学習について相談をしておきましょう。
やらなければいけない課題を挙げてもらう。家庭でももちろん考える。そしてその中から優先順位を決めてしっかり実行していく。
計画を立ててください。
例えば過去問についても、いつ、何をやるかをしっかり決めておかないと、ずるずるとずれ込んでしまう。
少なくとも第一志望や第二志望まではやりこんでおかなければいけないわけですが、それが割とうまくいかない。
ひとつには子どもたちの時間がまた少なくなる。秋は授業が増える塾がほとんどです。だから、また家庭学習の時間が少なくなる。
加えて秋は学校行事が多い。運動会が秋にあるところもあるし、それ以外にも連合運動会だったり、音楽会だったり、学芸会があったりする。
練習する時間を朝とる学校もあるので、勉強時間はさらに少なくなります。
その結果として、しっかり勉強がやりこめないまま秋が過ぎていく、ということになるとなかなか力は付きません。
塾の先生は当然、塾の授業をとるように勧めるでしょうが、しかし、本当に必要かも考えておくべきでしょう。
秋の学習は家庭学習を中心にしないと課題が克服できないので、その辺もよく先生と相談してください。
==========================================================
今日の田中貴.com
算数、応用問題の頻出テーマ
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
慶應湘南藤沢中等部 第2回 学校説明会
==============================================================
お知らせ
算数5年後期第1回 算数オンライン塾「比(1)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================

==============================================================


にほんブログ村
コメント ( 0 )
