goo

狙う子

5年生のときから、ここに入りたいと思って、勉強している子がいます。

そう思った理由はいろいろあるでしょうが、そんなことはどうでもいい。とにかく、本人がそう思ったことが大事なのです。

前々からお話をしていますが、目標が明確になれば。解き上げなければいけない問題も明確になるし、自分が到達しなければいけないレベルもはっきりする。

ここに行くために勉強するんだ、ということが決まれば、具体的な目標が細分化してきまるのです。偏差値にしろ、できる問題のレベルにしろ、具体的なイメージがはっきりすれば、その目標を達成するために何をしなければならないかということも、自然にきまってくるわけで、それが5年生のときからある、というのはやはり勉強に対するモチベーションが違うでしょう。

「僕は~に行くんだ」
と言い出したら、それはやはり暖かく受け止めてあげることが大事。

そこがある意味スタートポイントと言ってもいいでしょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

学校の魅力
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

6月27日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )