中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
時間があるから遠回りをさせられている
=============================================================
慶應進学オンラインについて
=============================================================
これまで何度もお話をしていることではあるが、中学受験の勉強は2年間やれば十分です。
中学受験生が今より全然多い時期でもそれで十分間に合ったし、今の問題に比べて決してやさしい問題ではなかったにもかかわらず、みんなそれなりにできるようになった。
そんなことは多くの先生方がご存知でしょう。
でも、少子化で塾経営は大変だから、下へと学年が伸びて、早い時期から塾生を確保するようになってきた。
となると1年分長くなるのです。
だから早くから始めて繰り返し復習させようとか、いろいろ考えなければいけない。
で、その中で一番いかんなと思うのは、どんな学校にも対応できるように、全員の子に全部のことをさせようとしている、ということです。
中学入試は独自入試だから、目標校が決まれば、入試形式も決まるし、出題レベルも限られる。そこに向けてしっかりやればそれだけでもかなり省力化でき、効率が上がるにもかかわらず、そういうことがされていない。なるべく塾は全員を同じペースで動かしたいからです。
で、6年生のこの時期、せっかく一応カリキュラムが全部終わっているのなら、もう不要な復習はやめて、自分の志望校の出題傾向やレベルに合わせた勉強に進んだ方が良いのです。
そうすれば、そんなに遠回りをすることはないはず。
どの子も全部のことをやる必要はありません。受ける学校は多くとも、行く学校は1校しかない。一番行きたい学校に入れるようにすればいいのです。
6年生は特にこれからの3ヶ月をムダにしないように、志望校に向けた勉強に切り替えていきましょう。
=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園
今日の田中貴.com
子どもの日だから
6年生の教室から
下の子の受験は上の子と同じでなくても良い
慶應進学特別から
どのクラスなら合格できる?
自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」



にほんブログ村
慶應進学オンラインについて
=============================================================
これまで何度もお話をしていることではあるが、中学受験の勉強は2年間やれば十分です。
中学受験生が今より全然多い時期でもそれで十分間に合ったし、今の問題に比べて決してやさしい問題ではなかったにもかかわらず、みんなそれなりにできるようになった。
そんなことは多くの先生方がご存知でしょう。
でも、少子化で塾経営は大変だから、下へと学年が伸びて、早い時期から塾生を確保するようになってきた。
となると1年分長くなるのです。
だから早くから始めて繰り返し復習させようとか、いろいろ考えなければいけない。
で、その中で一番いかんなと思うのは、どんな学校にも対応できるように、全員の子に全部のことをさせようとしている、ということです。
中学入試は独自入試だから、目標校が決まれば、入試形式も決まるし、出題レベルも限られる。そこに向けてしっかりやればそれだけでもかなり省力化でき、効率が上がるにもかかわらず、そういうことがされていない。なるべく塾は全員を同じペースで動かしたいからです。
で、6年生のこの時期、せっかく一応カリキュラムが全部終わっているのなら、もう不要な復習はやめて、自分の志望校の出題傾向やレベルに合わせた勉強に進んだ方が良いのです。
そうすれば、そんなに遠回りをすることはないはず。
どの子も全部のことをやる必要はありません。受ける学校は多くとも、行く学校は1校しかない。一番行きたい学校に入れるようにすればいいのです。
6年生は特にこれからの3ヶ月をムダにしないように、志望校に向けた勉強に切り替えていきましょう。
=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園
今日の田中貴.com
子どもの日だから
6年生の教室から
下の子の受験は上の子と同じでなくても良い
慶應進学特別から
どのクラスなら合格できる?
自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」



にほんブログ村
コメント ( 0 )
