goo

追い込む子

New本年度 最終回 オンライン中学入試説明会「慶應学校別説明会」のお知らせ

10月に入り、目の色が変わってきた子がいます。

これまで、それほど勉強してこなかった、ということはまずはっきりしているが、残り120日。とにかくがんばるしかない。

この時期、あれもやらなければ、これもやらなければ、と思うことはあると思いますが、シンプルに絞った方が良い。

過去問、暗記、復習の3点をしっかりがんばる。

過去問は同じ問題が出題されることはありませんが、しかし、その学校の出題を端的に表しているわけだから、これができるようになることが一番の近道。

なので、問題演習は過去問をしっかりやることが一番です。さらに知識は覚えないとどうしようもない。これは、各塾が暗記のテキストを用意してくれているから、それを入試まで繰り返し練習する。

そして復習。できなかった問題を放置してはいけない。塾でやったり、摸擬試験でやった問題、すべてできなかった問題はやり直す。できないものをできるようにするから、進歩があるのです。

気持ちが入った以上、もうあとはそのまま突っ走ってもらうのが一番。まだ気持ちの浮き沈みはあるかもしれませんが、とにかく応援してあげましょう。

New【無料】秋の合格手帳、差し上げます。


New
新年度生スタディールームオンライン、無料体験のお知らせ

フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星

今日の田中貴.com
イメージできない世界

6年生の教室から
できた!?

慶應進学特別から
国語の知識に関する対策





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )