goo

高望みせよ

New本年度 最終回 オンライン中学入試説明会「慶應学校別説明会」のお知らせ

摸擬試験のデータが出てくると、だんだん志望校への目線が下がってくる子どもが出てきます。

「まあ、この辺かなあ」

「この学校なら合格するんだ」

この学校なら合格する、ということで安心を得たい気持ちはわからなくもないが、しかし、それでは進まない。

やはり目線は上げていかなければいけません。

あと何を変えれば第一志望に合格できるのか、摸擬試験のデータから考えていくのもひとつの手。

算数と社会の点数を大幅に上げないといけないか、という結果であれば、それをどう実現するか、残りの時間が考えていかないといけない。

まだ時間はあるわけで、今合格できる学校に目線を下げないように注意してください。

New【無料】秋の合格手帳、差し上げます。


New
新年度生スタディールームオンライン、無料体験のお知らせ

フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星

今日の田中貴.com
第345回 子どもの勉強を管理するコツ

6年生の教室から
摸擬試験はどんどん受ける

慶應進学特別から
定規、コンパス、分度器





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )